飯田下伊那・飯田市|太陽光・蓄電池|株式会社リックス
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
◆飯田市・エコキュート設置工事◆
2023年3月6日
|カテゴリー「
高崎健一
」
昨年の8月から
信州省エネ家電購入応援キャンペーンが開催しています!
省エネ家電購入品目に応じて商品券またはポイントを
10,000円~40,000円もらえます
さらに、地域協力店のお店からの購入で
商品券またはポイントを2倍もらうことが出来ます(最大80,000円)
リックスは地域協力店です
対象商品のなかにはエコキュートも含まれており、
お問い合わせが多くなりました。
そこで2例ほどご紹介したいと思います!!!
飯田下伊那地域在住のK様
ボイラーが古くなったので
エコキュートを検討。
ランニングコストなどご説明させて頂き
エコキュートに買い替えしていただきました!!!
上伊那地域に在住のI様
エコキュートが故障してしまい
三菱の機能を気に入っていただき購入!!!
信州省エネ家電購入応援キャンペーン中が
とってもお得に購入できるチャンスです
是非!!リックスまでお問い合わせください
祝 飯田市【脱炭素先行地域選定・環境省】
2023年3月1日
|カテゴリー「
熊谷 弘
」
【脱炭素先行地域選定・環境省】
昨年11月に、2050 年二酸化炭素排出実質ゼロに向けて、環境省が2030 年までに先行して取り組む地域として募集する「脱炭素先行地域」に、飯田市と中部電力株式会社の共同提案が選定され
12月20日に選定証授与式が都内で開催されました
我が地域としては嬉しいことであり、
「カーボンニュートラルな持続可能な南信州の実現」に大きく貢献する一歩だと思います
1700を超える市町村の中で、
選定されたのは46件
これは凄いことであり、事業内容も全国では珍しい内容だけに、選定に向けて作り上げられた担当課の皆さんのご努力に頭が下がります
弊社としても積極的に関わって行ければ光栄です
脱炭素先行地域とは、国が「地域脱炭素ロードマップ」及び「地球温暖化対策計画」に基づき、2030 年までに民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴う二酸化炭素排出実質ゼロを実現するとともに、そのほかの温室効果ガス排出削減についても、我が国全体の2030 年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域。環境省は、少なくとも全国で100 地域を採択する予定です。
<飯田市の提案の概要>
■対象エリア 川路地区全域及び市内全小中学校
■内容
・地域マイクログリッド構築によるレジリエンスの向上
・太陽光発電及び蓄電池の積極導入
・学校における脱炭素社会を担う人材育成 など
【アピールポイント】
・中部電力株式会社と協力して実施する既存配電網を活用した地域マイクログリッドは、大規模災害等による停電の発生時に、「メガソーラーいいだ」の電気を活用して復旧できる仕組み。川路小学校、川路保育園、川路5区公民館などの各避難施設及び周辺住宅に電力を供給することが可能。
・「2050 年いいだゼロカーボンシティ宣言」の実現に向けて、川路地区でマイクログリッド構築に合わせて再生可能エネルギーを最大限導入し、二酸化炭素排出実質ゼロの先鞭をつける。そこでノウハウを積上げ、2030 年以降に市内他地域、市外へも展開していく計画。
・国の交付金を活用して市内全小中学校に太陽光発電設備及び蓄電設備を導入して脱炭素化を図りつつ、川路地区の取組も併せて環境教育の題材にすることで、脱炭素社会を担う世代の人材育成を行う。
◆脱炭素先行地域 環境省HP
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/preceding-region/
◆脱炭素先行地域 飯田市HP
https://www.city.iida.lg.jp/.../datsutansosenkouchiiki.html
川路地区の皆さん 太陽光発電・蓄電池システム・V2Hの事はリックスにお任せください
ビルトイン食器洗い乾燥機取替え
2023年3月1日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
お客様から食器洗い乾燥機のお買い換えのご依頼をいただきました。
現在パナソニックの幅60cmワイドタイプをご使用されていますので、
選んで頂くまでもなく決定
狭いですけど寝そべって・潜って大変な工事です
給水・排水のホースを本体から外す事が出来れば後は
楽勝
ところが・・
外してみて分かった事。それは・・
排水ホースが床下に入ってしまって外れません
と言う事は...
どこからか床下に潜れるはず。
お客様はご存じなく、それから宅内・ご自宅周りを
探索
ありました!!
ほふく前進で潜った先には
→
引っ張ても外れない訳です
狭い中での作業でしたが取替え終了
お疲れ様でした
熊谷 弘
熊谷 優希
寺沢 諒太
高崎健一
スマートハウス部門
前澤 由美子
福澤一司
PVユニットの手伝い
【PV専門誌PVeye10月号に掲載 】リックス導入設備
合格
【ソーラーシェアリング視察】2025年9月
皆さんご存じでしょうか? 安全に使えなくなる前に
PV架台の設置
またまた懐かしい
エコキュート取替工事
火災報知器
綺麗でした!
2025年10月(4)
2025年9月(3)
2025年8月(1)
2025年6月(9)
2025年5月(10)
2025年4月(10)
2025年3月(7)
2025年2月(3)
2025年1月(5)
2024年12月(8)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
新着情報
企業情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ