先日、お客様のお宅にお邪魔させていただいた時の事・・
ご高齢のご夫婦お二人暮らしでトイレ・お風呂などの
電球交換を依頼されました。
トイレは新しくリフォームされたばかり

聞けば4~5年前(私がお邪魔させて頂く様になる前でした)でした
そこでお母さんが『停電になったらどうやって流すんだな?』
周りを見渡しましたが、本体にはレバーなどがありません。
『〇〇さんこのタイプはバケツで流すようになってますね』
『それじゃ水を汲んで来ときゃにゃいかんな』
冬は便座が暖かく、ボタンを押せば流れる。機種によっては
自動でふたが開いて、自動で使用後は流してくれる。
今では当たり前のようになっていますが、いざという時
皆さんはご自宅での使用方法はご存知ですか?
以外と知らない方も多いのではないでしょうか・・
私もトイレリフォームをさせていただいたお客様に
次、お邪魔させていただいた時再度確認のためお話ししなきゃと
思いました。
各メーカー様の対処方をアップしました。
参考になさってください









![yjimage[2] yjimage2](https://lics-net.com/wp-content/uploads/sites/88/yjimage2.jpg)
![yjimage[1] yjimage1](https://lics-net.com/wp-content/uploads/sites/88/yjimage1.jpg)
![default_preus_01[1] default_preus_011](https://lics-net.com/wp-content/uploads/sites/88/default_preus_011.png)


























