スマートハウス部門

おすすめ2 シーリングライト+プロジェクター

2019年5月21日|カテゴリー「スマートハウス部門

素晴らしい組み合わせ

シーリングプロジェクター
照明器具とプロジェクターが融合しました♪
シーリングプロジェクター
取付けは至って簡単(^O^)/
一般の引掛けシーリングに取付られるので
誰でも簡単に取付出来ます✨
シーリングプロジェクター
動画の動きもスムーズで動画や映画を見ててもストレスフリー(>_<)
YouTube、Abema TV、Amazonプライム・ビデオ、Netflix、Spotifyなど、
有名な動画・音楽アプリは収録していますから、用途が広がります
それだけではなく!
照明の機能も充実していますよ
ライト切り替えボタンを押すたびに、昼光色・電球色・昼白色・常夜灯と切り替わっていきます

ミラーリングも出来る♪

必要な機能が詰まっています!
他の製品と組み合わせる事で
テレビの視聴なんかも出来ちゃいます( `ー´)ノ

HEMS 導入しやすくなりました

2019年4月23日|カテゴリー「スマートハウス部門

エコーネットをご存知ですか?

エコーネット アイコン

エコーネットとはスマートハウスを実現する通信プロトコルです

現在、家庭内でもWiFi規格などの無線ネットワークが

簡単に活用できる中、スマートフォンやコントローラから、

家にあるエアコン、照明などを制御したいとか、

電力の無駄遣いを抑えるために家の電気代を把握したいとかいう

要望が増えています。

このように省エネ、快適、安全・安心な生活を実現するためには、

どのメーカーの機器でも共通に理解できる約束(通信プロトコル)が

必要で、その役割を果たすのがエコーネットです。


同一メーカーでなくても連系出来る

以前はHEMS導入にあたって同一メーカーであったり
互換性がある商品選定が必要でしたが
「ECHO NET Lite」によって
メーカーに縛られることなく商品選定を出来るようになりました

どんなものについているか?

エコーネット
聞きなれない言葉かもしれませんが
確実に身近な電化製品に続々とエコーネット搭載されてきています
エアコン、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機、テレビなど
あります。

皆さんの所は交換お済でしょうか?
電気のメーターもスマート化してますよね、あれもエコーネットです

これからどんどんエコーネット対応の家電が出てきますので
注目ポイントですね♪

格安テレビと大手メーカーテレビ

2019年4月9日|カテゴリー「スマートハウス部門

皆さん低価格テレビどう思いますか?

激安!破格!格安!
など色んな言葉がありますが(笑)
最近では本当に安いテレビが巷で出回っていますが

実際に機能としてはどうなのか調べてみました

大手メーカーとの比較

格安メーカーと大手メーカーそれぞれありますが実はちゃんと
市場内の棲み分けが出来ている状態なんです
大手メーカー製であることにこだわらない方の購入が増えてきています。
大きいサイズを選びやすい、というのも魅力のひとつです。

大手メーカー製のモデルと同じ値段でもっと大きいサイズが買えるので、お買い得感も高いです。
しかし、格安4Kテレビの登場によって大手メーカーが苦戦を強いられる、というわけでもないのです
大手メーカーならではのサポートやアフターサービスに対する信頼感は根強いものなので、多少値段が高くても
安心して使える大手メーカー製のテレビを選ぶ、という方は多くいます。
現在の4Kテレビ市場は、とにかく安い4Kテレビが欲しいという方は格安モデルを選び、
使う上での安心感を求める方は大手メーカー製のモデルを購入する、という形で棲み分けが生まれています

メリット

とにかく安い!それだけですが
そこが一番購入に繋がると思います

デメリット

先程、記述したようなサポート面での不安はやはり大きいかと思います
次に格安テレビにはネット機能が付いていません
Netflix,Hulu,GYAO等の様々なネット配信サービスがありますが
こちらは使えません

壊れたらすぐ買い替えなら格安テレビの需要もあるのかと思います(^O^)/

おもしろIoT・スマート家電1

2019年3月19日|カテゴリー「スマートハウス部門

これ!なんだか分かりますか?

めざましカーテン
めざましカーテン
カーテンレールに取り付けるだけのカーテン自動開閉機です(笑)
最初はどうやって使うのか、何の為に使うのかよく分からなかったんですが
これは、スマホアプリでカーテンの開け閉めを操作できるんです
(もちろん手動でも操作可能)

防犯対策にも!?

お客様からの要望で空き家をお持ちの方で防犯上、人が住んでいるように見せるために
設定した時間が来たら自動で電気が点いて勝手に切れるような照明器具が欲しいとのご依頼があります

タイマー設定で開閉時間の細かな調整ができるので
+αとしてこの、めざましカーテンを併用でさらに防犯効果があるんじゃないかと思いました

本来のチカラ?(魅力、有効な使い方)

1台のスマホで4台まで操作出来るので数部屋に設置出来ます

また、共有機能があるのでご家族のスマホからも操作出来ます

さらに、考え方としてはご家族でそれぞれ起床時間がバラバラのご家庭もありますので
お父さんはこの時間お兄ちゃんはこの時間、私はこの時間に起きるといった事にも使えます

くだらない事だと最初は思いましたが(笑)
使い方を工夫するのが楽しみですし便利になっていきますね♪

おすすめIoT・スマート家電

2019年3月6日|カテゴリー「スマートハウス部門

スマートリモコン eRemote mini

数ある中で一番ポピュラーで使い勝手が良いスマートリモコンです
eRemote mini
Amazonのスマートスピーカー
Amazon Alexaに対応しています

特徴1

赤外線リモコン対応の家電であれば、リモコン操作を「eRemote mini(Link Japan)」に学習させることで、スマホアプリから操作可能になる

ここが一番のウリです

特徴2

Wi-Fiを使った屋内操作だけでなく、外出先からも家電操作ができる

※ご自宅にあるルーターを見直す必要があるかもしれません

特徴3

タイマー機能の付いていない家電でもタイマー設定ができる

これって便利だと思います
スマートスピーカー側でインターネット上の情報で時間が正確なので✨
登録した家電の
使い道が格段に広がりますね

特徴4

Amazon Echoと連動すれば、「アレクサ、照明をつけて」「アレクサ、エアコンをつけて」といった音声操作も可能になる

こちらが
最大限にeRemote miniの便利を拡大する方法です
以前書いたブログで少し触れさせて頂いた記事がありますので
こちらをお読みください(^O^)/

食洗機と手洗いの比較

2019年2月19日|カテゴリー「スマートハウス部門

食洗機を使うと本当に節水効果があるのか?

食洗器イメージ
年々、普及し始めた食洗機
皆さんの住まいには設置されていますか?
意外と使わない人も居ますが、使わないともったいないですよ!

ポイントをおさえて使用すれば電気水道代が10.000~5.000安く!?

まずは手洗いと食洗機の場合のお水の使用量を比較してみましょう。

2013年に資源エネルギー庁による「家庭の省エネ徹底ガイド」によると…


ガス使用量:年間で81.62m3
水道使用量:年間で47.45m3

かかった費用:22,080円

手洗いの場合、ボイラー等は、冬場にお湯を使うためガスが含まれています。
「冬場でもゴム手袋をして水で洗う!」と言う方は、もう少し安くなるかもしれません。


電気使用量:年間525.20kWh
水道使用量:47.45,3

かかった費用:14,020円

食洗機ではガスを使用せず、電気の力でお水を温め洗います。


2つを比較してみましたが、食洗機にするだけで年間5,000円以上も節約することができますね。
ここで大きく異なるのが「水道の使用量」

手洗いの場合、こまめに水道を止めることができないため、必要以上に水を出しっぱなしにしてしまうようです。
その点、食洗機なら決まった量のお水しか使いません。
節水効果は圧倒的に食洗機の勝ちですね。


気になる電気代は?

水道代の節約になる食洗機。
ですが手洗いとは違い、電気代が発生するといったデメリットがあります

ほとんどの食洗機が乾燥1回にかかる時間は30分ほど。
消費電力に換算すると、約1,100Wとなっています。

1回の乾燥につき約14円かかります。

乾燥は毎回必ず使用しなくても大丈夫です
“急いで乾かしたいとき”にこそ使うべきですが、夜洗って朝使う場合は余熱乾燥で十分なので
洗い終わった後に食洗機の扉を開けておけば、自然に乾燥します。

続いて洗浄・すすぎまでにかかる電気代は約2円
乾燥に比べれば、そこまで気にならない電気代です

乾燥を使用しない場合、乾燥にかかる電気代が0円となり年間で1万円以上節約することが出来ますね♪


オススメ!パナソニック IHクッキングヒーター

2019年2月5日|カテゴリー「スマートハウス部門
パナソニックIH
パナソニックからスタイリッシュなデザインのIHクッキングヒーター登場しました♪

ラクッキングリル

パナソニックIH
業界初 平面ヒーターでWフラット庫内
業界最高 有効庫内高さ 101mm



パナソニックIH
中の様子
底面IHで上にヒーター
パナソニックIH
平面ヒーターで天井面もフラットになり、360°庫内が丸ごと拭けます。
LED庫内灯だから、調理中の様子が確認しやすく、お手入れ時も奥まで見やすくなりました。

おそうじが面倒な焼き網のない、ラクッキングリルのグリル皿。(同梱品)
油が落ちやすいフッ素加工。

光火力センサー

パナソニックIH
ムラ無く、火力の微調整が可能

スタイリッシュデザイン

パナソニックIH
かっこいいです!
お手入れも簡単♪
僕が初めて見たときとてもビックリしましたし、感動しました
そして、お客様にお勧めした所…

「あ~!これは良い!」
「グリルで魚よく、焼くんだけど掃除がいつも大変」との事

他の商品も一緒に見て周りましたが
即決で「これに決まり」

やはり、良いものは良いです(笑)


暖房器具は何をメインにしていますか?

2018年12月11日|カテゴリー「スマートハウス部門

エアコン

向いている設置場所
広い空間全体を温めるのに最適
電気代
8~10畳向け暖房時
1時間あたり2.8~53円

電気ストーブ(カーボン・ハロゲン・セラミックファンヒーター)

向いている設置場所
温めたいスポットが一定の場合で、エアコンなどで部屋が
温まるまでの間などの短時間のみ使用
電気代
セラミックヒーター
1時間あたり強27円/弱13.5円

オイルヒーター

向いている設置場所
乾燥を避けて、空間全体を長時間温めたい場合
電気代
8~10畳向け
1時間あたり強32.5円/中19円/弱13.5円

こたつ

向いている設置場所
手足などをすぐに温めたい場合や、メイン暖房と併用して補助的な使用方法
電気代
1時間あたり強4.6円/弱2.2円

ホットカーペット/電気毛布

向いている設置場所
メイン暖房をつけるまでもない時や、手足だけ温めたい時
メインの補助的な使用
電気代
2畳用
1時間あたり高8.5円/中6.2円

実際、何がお勧めか

一覧を見ても、一長一短あって何が良いのか悩みますが
使用する場所、時間、誰が使用するかにも大きく変わってきます
その中でもお勧めはエアコンです

灯油ファンヒーターは温まるまで早いが、空気が汚れて換気が必要、給油しないといけない
オイルヒーターは安全で乾燥しにくいですが、時間と電気代がかかる
エアコンは全体を暖かく出来るが空気が乾燥し易い

⇑ですが、暖房時に加湿できるエアコンもあるんです
長時間使うなら、最小電気代が群を抜いて安いエアコン
また、ファンヒーターのように季節が変わって片付けたり、引っ張り出す手間もなく
夏の暑いときはもちろん冷房(本来、得意分野)として使えるので
デメリットをメリットで打ち消している部分が一番多いと思います

夏だけでなく冬もエアコンお勧めですよ☆




V2H (Vehicie to Home)のメリット

2018年11月13日|カテゴリー「スマートハウス部門

「太陽光発電でつくった電気は、電気自動車へ」が、これからのおトクです!

もう、売電するのは逆に損する!?
太陽光発電でつくった電気が今の価格で売れるのは、10年間だけ!※1 固定価格買取制度(FIT)の終了後は、法律に基づく買取義務はなくなるため、つくった電気は自家消費することや小売電気事業者などに対し、自由契約で余剰電力を売電することが基本になると言われています。

V2Hの仕組みなら太陽光発電でつくった電気を電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHEV)にためて、家庭にも車にも使用が可能。
V2H
※1余剰買取(10kW以上)は除く

売電単価は年々 下がってきています

V2H
なので、高値では売れなくなってしまうので
「余って売るよりは」
「余った電気を買わずに使う」
にシフトチェンジしていくとお得になります

電気自動車と家庭用蓄電池の大きな違いは

大きな違いは、その容量にあります。EVなら最大で家庭用蓄電システムの約6~8倍※1 電気が蓄えられるんです!
V2H
EVなら最大40kWh※2までたっぷり蓄電できる上、車としても利用できるから実用性も両立!フル充電していた場合、数日間もの電気の供給※3が可能です。


  • ※1家庭用蓄電システムの蓄電容量を5~7kWhとした場合。
  • ※2日産自動車リーフの場合。また、車種により使用できる電気量が異なります。
    詳しくは「SMART V2H」対応車種一覧をご確認ください。
  • ※3ご家庭の電気使用量によります。

移動出来る大容量の蓄電池としても使えますし、もちろん普段の車としても♪
ますます、便利になっていきますね(^O^)/

HEMSで「見える化」

2018年10月23日|カテゴリー「スマートハウス部門

HEMSの働きは大体こんな感じ♪

HEMS
家中にある家電製品の中心で各電気機器がどの位電気を消費しているか、どの時間帯に使っているか?
などなど、沢山の見える化につながります!

具体的に何が変わるか?

電力の見える化で省エネ促進
HEMS対応家電の消費電力は、スマホ画面などで「見える化」することが可能で、どの家電がどれくらい電力を消費しているかを数値で把握することができるので、使い方を見直したり、省エネ性能の高い最新製品に買い替えを検討するなど、何らかのアクションにつながることが期待されています
家電の自動制御で便利&省エネに
家電を自動制御することで、利便性が高まると同時に、省エネ化になります。たとえば冷蔵庫や照明は、意識することなく利用していることが多いですが、室温や照度センサーと連携した自動運転によして稼動を最小限に抑えれば、無駄な電力消費を低減することができます。電力消費が大きいエアコンの場合は、夏場の朝晩など温度が低い時間帯には冷房を停止して外気を取り入れるといったように、連携制御を自動で行えば、大きな省エネ効果が期待できます。

新築 リフォームを検討中の方におすすめ

HEMS単体でもちろん家電の何をどれくらい使用で、どれくらいの電気代か分かりますが
家中丸ごと対応した機器を揃えるには、結構お金がかかります…

しかし、全部変えずともご希望に合った商品の選定や方法を一緒に考えたいと思いますので
ぜひ株式会社リックスにご連絡下さい!

急増中スマートハウス

2018年9月25日|カテゴリー「スマートハウス部門

IoT化が進む「日本のスマートハウス」

スマートハウス
新築住宅を中心にIoTを活用した「スマートハウス」が増えてきています。
その背景には、2011年に発生した東日本大震災が関係しているそうです
首都圏でも計画停電が実施されるなど、“電力不足”が大きな問題となったことを覚えている方は多いと思います。政府でも家庭での省エネ・節電を推進するための検討がされました。
電力の管理・省エネが可能なスマートハウスが普及すれば、その不足分を補えると考えました。国を挙げたプロジェクトとして、新築住宅のスマートハウス(省エネ)化が推奨されることになりました

ITを駆使し、家庭内のエネルギー消費を制御する“次世代省エネ住宅”「スマートハウス」。そこには、“HEMS”と呼ばれるシステムが採用されています。

HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。
スマートハウス
スマートハウス
このように、電気を賢く「使う」「作る」「貯める」事が
出来る仕組みが「スマートハウス」です

エアコン自動お掃除付でも…

2018年7月17日|カテゴリー「スマートハウス部門
エアコンクリーニング
自動お掃除付のエアコン
エアコンクリーニング
前面パネルを開けるとお掃除ロボが付いています

「フィルター自動洗浄機能」はお掃除いらず!?

文字通りお掃除ロボットさんがやってくれるのは、フィルターだけ!
なので!
エアコンクリーニング
中のロールファンや
エアコンクリーニング
アルミフィンにびっしり埃やカビが…
ここで必要なのはエアコンクリーニング
エアコンクリーニング
ここまで分解しないと、ちゃんと掃除が出来ません
お風呂場や、外で洗剤やシャワーで洗います

エアコンクリーニング
水が飛び散らないように養生して
エアコンクリーニング
高圧洗浄するとこんなにキレイになります♪
やはり、完璧なメンテナンスフリーは存在しませんので
定期的に人の手でキレイにして良いものを長く使いたいものですね(^O^)/

死角なし!?サーキュレーター

2018年7月3日|カテゴリー「スマートハウス部門
ACアシスト
この一見、スピーカーに見える商品ですが
実は、サーキュレーターです
ダイキン工業から販売されている
室内の空気の流れをコントロールしてエアコンの快適性をさらに向上させる『アシストサーキュレータ』

設置方法がユニークで、壁掛けや床置き設置にも対応できます。涼しい空気を送りたい場所に風を届けたり、エアカーテンとして暖気が部屋の外に漏れるのを抑えたり、室内の空気を循環させて温度ムラを解消するなど、エアコンの快適性をさらに高めるために使います。




ACアシスト
床置きの様子
ACアシスト
壁掛けの様子
また、スマートフォンによる離れた場所からの操作やエアコンと連動した起動も可能で、ユーザーの使い方に合わせて使うことができます。消費電力は22Wなので、1時間使っても約0.6円です。
ACアシスト
使える用途が実に様々でまたは通年に渡っての活躍に期待出来ると思います
エアコンとの併用で快適に過ごしましょう♪

通訳さんを旅のお供に

2018年6月19日|カテゴリー「スマートハウス部門

突然ですが皆さんは何ヶ国語、話せますか?

ポケトーク
外国語の勉強しなくてもこれでナント63か国語も対応しちゃうんです!!
多言語を求めればWi-Fi接続が必要になり、オフラインでの使用を求めれば言語数に制限が出る。
と、抱える問題が多い小型翻訳機ですが、POCKETALKはグローバルSIMを使用しているため、Wi-Fiがなくても63もの言語を翻訳することができるのです。

ポケトーク
これさえあれば海外旅行が楽しくなりますし、行きたいけど言葉が…なんて心配要らないですよね(^O^)/

電気自動車は蓄電池!?

2018年6月5日|カテゴリー「スマートハウス部門

「Vehicle to Home(V2H)」

という言葉を、ニュースで耳にする方も多いと思いますが

Vehicle to Homeとは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池車(FCV)などの自動車が蓄電池に蓄えた電力を家庭用電力として利用する動きのことを指します。

V2H

写真の通り

電気自動車に残っている電気→家庭へ電源供給が可能で

もちろん、太陽光発電→電気自動車へ充電も出来ます

つまり

自動車を敷地内に駐車している間は、自動車の蓄電池を家庭内の発電システムの一部として、充電・放電するという双方向な電力のやりとりを行うことができます。

V2Hを住まいにどう活かす?

家庭でV2Hを導入する大きなメリットは、安価な深夜電力で自動車を充電しておくと、昼間のピーク時に電力会社からの電力を使わずに済ませるピークシフトが可能になることが挙げられます。

また、電気自動車と太陽光発電などの自家発電システムを接続し、昼間は太陽光発電システムからの電力をメインに利用しながら余った電気で自動車を充電し、夜間は自動車からの電力を家庭で利用するとよいでしょう。

電気自動車は移動できる「蓄電池」なんです♪