◆◇◆PV EXPO 2024 ◆◇◆

S__104210435_0
幕張メッセで行われた日本最大の太陽光展示会“PV EXPO 2024”に行ってきました!
太陽光の展示以外にも、水素・燃料電池や風量発電、スマートグリッドなどの展示もあり、
今年も多くの企業、お客さんで賑わっておりました!
そんな展示会の一部をご紹介!
S__104210442_0
「水素」と「酸素」を化学反応させて、発電する燃料電池です。
S__104210438_0
水素実用化がだんだん近づいてきています

ボトル内に水素発生器で生成した水素を貯めることができ、電動アシスト自転車へ応用できます

太陽光の余剰電力で電気分解をして水素を生み出せるので、さらなる応用へ期待ができますね
S__104210439_0
↑家庭用水素発生器

ボトルカートリッジ式となっているので、なくなったら再び水素を充填可能です。


S__104210440_0
太陽熱に焦点を当てた事例もありました。

ガラスの真空管の中に水が入っており、太陽熱によって水を加熱します。
暖められた水の熱を利用し、メタン発酵によるバイオガス生成や熱音響冷凍機、氷蓄熱冷房システムなどに応用されているようです。それぞれのしくみについては写真をご覧ください!

この真空管を横に並べて多くの水を循環させることにより、より多くの熱を回収できます。
processed-59E528E5-2E52-46A9-BFBA-FC528B54584F
これが実際に展示されていたデモ機です。
真空管の中の水が沸騰するくらいの温度になっていました
こんな一風変わった展示もありました!
S__104210452_0
↑電気を蓄えるコンクリート

コンクリートに電圧を加えると分極して、+電極には陰イオンが、ー電極には陽イオンが集まることで充電します。

これはコンデンサと同じ構造であり、化学反応を伴わずに充電できます。

身近に使われているコンクリート。皆さんはどのような応用に期待を馳せますか?
S__104210453_0
↑蓄電コンクリートによるCO2削減量
S__104210454_0
↑発熱するコンクリート

コンクリートにカーボンブラックを混ぜ込み、そこに電気を流すことで発熱します。
電子と炭素原子の衝突によって発熱する仕組みとなっています。
S__104210460_0
↑デモ機
S__104210456_0
--->コンクリートの「超」長寿命化で脱炭素に大きく貢献
--->自己治癒コンクリート「Basilisk」の開発元
デルフト工科大学
S__104210457_0
--->日本全国に拡大
--->ひび割れ自己治癒メカニズム
S__104210459_0
S__104210455_0
これが実用化すれば様々な応用が期待できますね!
これからの動向に要注目ですね