飯田下伊那・飯田市|太陽光・蓄電池|株式会社リックス
ホーム
>
スタッフブログ
>前澤 由美子
前澤 由美子
冬の電気代節約術
2021年1月27日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
寒くなると気になるのが電気代ですよね
飯田・下伊那も長野県内では
の少ない地域ですが寒さは変わりません
この時期になるとお客様から『ブレーカーが飛ぶ事が多くなった』
『暖房そんなに入れてないのに電気代が高い気がする・・』
等の声をよく聞きます。
そんなお客様が意外と気にしていないのが
凍結防止帯
です
特に昔からのお住まいだと、ニュース等で『明日の朝は冷え込みます』と
言われて凍結防止帯のコンセントを入れて準備するとか、場合によっては
年中入れっぱなしとか
こちらの製品 テムコ株式会社さんの
セーブ90
が解決してくれます
この機会に家中の凍結防止帯を見直してみてはいかがですか
思いのほか沢山付いていますよ
TVでも話題に!小さくても優れもの
2020年12月30日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
今年最後の投稿で最高の商品のご紹介です
それがこちら
☟
Sirocaの
ちょいなべ
とにかく小さいのに
万能
です
ケトルとして
お湯を沸かす
のはもちろん
温度設定
ができるので
お料理
いろいろ
安心・安全で
お手入れも簡単
言うことなしのおすすめ商品です
省エネで明るいLED照明に取り替え
2020年12月16日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
長年使用している店舗の照明器具が付かなくなってしまいました
取替工事の様子です
まずは器具の取り外しから
取り外した跡がクッキリ
設置する位置もきちんと
図って
➡➡
真っ直ぐ同じ位置で設置
後はLEDユニットを取り付けて
完成
所要時間20分程ですが
一般のご自宅ならもう少し短時間で交換できます
省
エネで蛍光灯の取り替えの手間も
省
けます
軽いのがいいです
2020年10月14日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
ご年配のお客様が多い私には最適でおすすめの商品です
日立スティッククリーナー
サッ
と使えて、
良く
吸う。そしてとにかく軽い
なによりヘッドに
LEDライト
を搭載していますから
ゴミが良く見えます
今年の注目商品!!
2020年7月15日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
飯田・下伊那も梅雨に入り
ジメジメとした日が続いています。
が、梅雨が明ければあの暑い夏
がやってきます。
今年も早くから新規・取替えでエアコンのご注文をいただいています。
そこで、今回ご紹介させていただくのはシャープのエアコンです。
今までのエアコンとは全く違うデザイン性
空気清浄機能をフル活用
年間を通して活用していただけます
そして。。先日お伝えしました高齢のエアコン取り替えが
終了いたしました!!
出ました!最高齢のエアコンです
2020年5月27日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
40年以上前の三菱重工のエアコンです
他のお部屋にも後2台付いています
ここ数年お住まいになっていなかたそうですが、リフォームを機にエアコンの取替えもご依頼いただきました
内機は100V+外機は200V
電気工事も大変だったと思います
電気代もさぞ掛かった事でしょう・・
Theアナログ
紐スイッチでの切り替えです
今まで通りがいいんです
2020年5月6日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
80代後半のご夫婦お二人暮らしのお客様です。
30年以上ご使用になられていましたが、とうとう開き戸が錆びて開閉できなくなったのでもぎ取ってしまいました
昔の方なので使える調理台、レンジ台はそのまま。
農業をされているのでとにかく、洗い場の大きなのがいい
と奥様
最新のシステムキッチンも、もちろんいいですが
お客様の使い勝手の良さは人それぞれです。
工事が終わったら、『こんなにきれいになったら全部変えてもらえばよかったかな
』・・
忙しくても癒されるんです
2020年4月22日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
H様宅
お邪魔すると、しっぽを振ってお出迎えしてくれて
近づくとこんな感じ
ゴロ~ンとして無防備です。
この何ともいえない表情に癒されます
T様宅
こたつのそばでお母さんネコにジーっと見つめられて・・
警戒してるのかと思っていましたが
→
こたつにあたらせていただいたら中でモゾモゾ
のぞいたら、いました
お母さんネコが心配して
見ていたようです。
弊社会長宅のネコちゃんです
カメラ目線でポーズ
入っているねこつぐらは、私の友達の手作りです
差し上げた時はもう少しゆったりしてたんですが
何気にシッポが出ちゃってます
こちらは、地域ネコちゃん
飼い主だったおばあさんが亡くなってから
ご近所のみなさんでお世話をしているんです。
何を見ているんでしょうか。。。
分電盤取替え完了
2020年3月18日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
2年半が経ち、やっと取替え工事が完了いたしました
簡易郵便局も併設して営業されているお宅ですので
何かと忙しく、許可を頂かなければとお施主様から言われ
延び延びになっておりましたが無事終了いたしました
飯田下伊那ではこのタイプの分電盤を
設置されていらっしゃるお宅はたまに
見かけられます。
スッキリ
遠くにお住まいの娘様も以前から心配をされて
いましたが、これで安心していただけます。
緊急時のトイレ洗浄方法のご確認
2020年3月4日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
先日、お客様のお宅にお邪魔させていただいた時の事・・
ご高齢のご夫婦お二人暮らしでトイレ・お風呂などの
電球交換を依頼されました。
トイレは新しくリフォームされたばかり
聞けば4~5年前(私がお邪魔させて頂く様になる前でした)でした
そこでお母さんが『停電になったらどうやって流すんだな?』
周りを見渡しましたが、本体にはレバーなどがありません。
『〇〇さんこのタイプはバケツで流すようになってますね』
『それじゃ水を汲んで来ときゃにゃいかんな』
冬は便座が暖かく、ボタンを押せば流れる。機種によっては
自動でふたが開いて、自動で使用後は流してくれる。
今では当たり前のようになっていますが、いざという時
皆さんはご自宅での使用方法はご存知ですか?
以外と知らない方も多いのではないでしょうか・・
私もトイレリフォームをさせていただいたお客様に
次、お邪魔させていただいた時再度確認のためお話ししなきゃと
思いました。
各メーカー様の対処方をアップしました。
参考になさってください
TOTO様
Panasonic様
LIXIL様
太陽熱も有効に
2020年1月29日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
我が家のCHOFUの太陽熱温水器。
亡くなった祖父が設置してくれた物で
30年以上前に設置。。
お水を上げてお風呂に落とす簡単はシステムですが
修理は何度かフロートを交換
したくらいです。
システム・サイズは以前と全く変わっていない事にびっくり!!
飯田・下伊那では
日照時間等の条件がいいので、現在では
太陽光発電システムを設置される方が増えてきていますが
この太陽熱温水器を設置されているお宅も多く見られます。
どちらも、お陽さま
を浴びてお家に役立つシステムです。
もちろん飯田市の補助金もいただけます。
恒例となりましたエディオンでのイベント
2019年12月4日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
年に4回行ってきていますエディオン飯田インター店でのイベントも13回目になりました。
当初は不慣れでバタバタしていましたが、回数を重ねるごとに案内からイベント終了までなんとか進める事ができるようになりました。
お客様の中にも『またか~
』とおっしゃりながらもなんとなくですがうれしそうに受取り来場くださる方も増えてきました
日頃忙しく、あまりゆっくりお話しが出来なくてもこの2日間はお客様と貴重な時間が過ごす事ができます。
こんな感じですが、4KTVの商談中
新4K8K衛星放送を見ていただくために
2019年11月13日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
以前、当社齊藤のブログでも紹介がありました衛星放送の
『左旋』
放送を見ていただくためにはアンテナの機器を
3,224MHz
対応
に交換する必要があります。
お客様からのご依頼で工事&助成金申請いたしました
まず最初に助成金交付の為の申請を出します。
*助成金交付対象機器がいくつ使用されているか現場確認
*申請書
*申請書に添付する書類
これらを提出して審査センターで受理されてからの工事と
なります。
工事中は申請用にどの機器を何に変えたかすべて写真を添付し申請を出すと
使っていた機器の交換分として助成金がいただけます。
ですが、使用していた機器全てに出る訳ではありません。
対象機器が決っているため除外品もあります。
国からの助成金のため、完了後の報告書提出後も細かな訂正以来がありました
どこの電気工事店でも出来るわけではありません。事業者登録されていなければですが
ご希望の皆様
是非リックスにご依頼ください。
いい物見せていただきました
2019年9月25日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
昔からご利用いただいているお客様のお宅に行ってきました。
私は初めてお邪魔させていただいたのですが、玄関に入って
びっくり
何で作ったか分かりますか
全て竹で作った
音楽隊
です
ハープの弦も見事でちゃんと椅子に
お座りしてます
太鼓の表面は竹の節の部分
ステックももちろん持ってます
グランドビアノがご主人の一番の
お気に入りだそうです
きちんと靴を履かせてらっしゃる
作られたのはご主人ですが、嬉しそうに説明して
下さったのは奥様です。
『指揮者だけカマキリで他はみんなバッタなの』
『サックスもちゃんと首から掛けて穴まで空けて』
『小学校からも貸し出して欲しいって子供たちのも見てもらったの
』
って
今度は36年前の冷蔵庫
2019年7月31日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
今回も壊れてはいませんが、冷蔵庫をお買い替えいただきました。
日立、
1980年製
の冷蔵庫
お主人様にご自宅での写真は恥ずかしいから・・と言う事で回収してからですが、昔懐かしの2ドア冷蔵庫
冷凍室の温度調節用レバー
自動製氷ではありませんが、作った氷を庫内にあるケースにストックして、扉を開けず取り出せるという、この時代では画期的な冷蔵庫でした
24
時間
365
日電気を使っている冷蔵庫を買い換えた事で
省エネで電気代の節約にもつながります
私が担当するお客様はご年配のお宅が多いのでまだまだ、骨董品が
眠っています
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
熊谷 弘
熊谷 優希
寺沢 諒太
高崎健一
スマートハウス部門
前澤 由美子
福澤一司
火災報知器!
綺麗でした!
”エコキュート”をお考えのお客様必見!
ソーラーシェアリング第5発電所
これなんだかわかりますか?
ソーラーシェアリング第6発電所
6/3(火) 高校生企業説明会
照明の取替!
◆飯田市 エアコン取付工事◆
R.7 太陽光・蓄電池の補助金をご活用ください!(県・市)
2025年6月(9)
2025年5月(10)
2025年4月(10)
2025年3月(7)
2025年2月(3)
2025年1月(5)
2024年12月(8)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
2023年10月(2)
2023年9月(2)
2023年8月(2)
2023年7月(4)
新着情報
企業情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ