飯田下伊那・飯田市|太陽光・蓄電池|株式会社リックス
ホーム
>
スタッフブログ
>前澤 由美子
前澤 由美子
今度は36年前の冷蔵庫
2019年7月31日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
今回も壊れてはいませんが、冷蔵庫をお買い替えいただきました。
日立、
1980年製
の冷蔵庫
お主人様にご自宅での写真は恥ずかしいから・・と言う事で回収してからですが、昔懐かしの2ドア冷蔵庫
冷凍室の温度調節用レバー
自動製氷ではありませんが、作った氷を庫内にあるケースにストックして、扉を開けず取り出せるという、この時代では画期的な冷蔵庫でした
24
時間
365
日電気を使っている冷蔵庫を買い換えた事で
省エネで電気代の節約にもつながります
私が担当するお客様はご年配のお宅が多いのでまだまだ、骨董品が
眠っています
シーズン前のクリーニングも大切☆
2019年6月26日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
エアコンから出る風が臭う
それは、ホコリだけでなく
カビなどの
菌の繁殖
が原因の可能性があります。
お掃除が必要なのはフィルターのほこりを取り除くだけではありません。
ご家庭でのお掃除では落とすことのできないエアコン内部の汚れを、定期的にプロの手で洗浄することも大事です!
お客様のお宅で6年ほど
リビングでお使いのエアコンです。
慎重にカバーを外して
丸裸に
お部屋を汚さないよう
きちんと養生も丁寧に
ぎゃ~~
中まで見えるくらいスッキリきれい
今年の夏、きれいな風で快適に使って
いただけます
野良ネコ対策におすすめ
2019年6月5日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
ネコ好きの方には申し訳ないのですが・・
野良猫被害にあわれている方は
多いですね。。
糞尿によるにおいや衛生面の被害、生ごみを
荒らしたりとちょっと厄介です
そこでおススメ
我が家の周りだけでも
ネコには出入りをご遠慮いただきたい
他とは違い、慣れ防止超音波だから、意外と賢い野良猫には最適です
お洒落な商品見つけました
2019年5月8日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
お花見シーズンも終わり新生活を始められた皆さんは、花
を楽しむ余裕はなかったですかネ
新入学・新社会人・転勤などで必要な家電製品のご提案を
させていただいている中、お洒落な商品を見つけましたので
ご紹介します
象印マホービンさんの『STAN』シリーズです。
キッチン家電では欠かせない4アイテムが揃っていて
機能性はもちろんとにかく
お洒落
まずは見た目から
ではないですが、
キッチンに立つのが楽しくなりそうなので
是非お薦めします
花桃の見頃もそろそろ終わりの時期
GWと重なり多くの観光客で小さな『阿智村』が
大賑わいでした。
以前ご紹介したひな祭りは
R153
でしたが
今回は
R256
を木曽に抜けていく
花桃街道
です
美容に良い甘酒
2019年3月27日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
3月ひな祭りの頃になると昔はよく家で甘酒をおばあちゃんやお母さんが
作ってくれましたよね
お鍋を火にかけて、時間をかけて
最近では《 飲む点滴 》としても話題になり いろいろな種類が
店頭に並んでいますが・・
自宅でも簡単に作れるように
各電気メーカーの機種も揃っています。
一つ紹介いたします
アイリスオーヤマさんの商品
いろんなメーカーが出していますが
使いやすさとお求めやすさから、こちらを
お奨めします
温度設定が1℃刻みでできるから、メニューが
豊富。甘酒、塩麴、もちろんヨーグルトまで
手軽にご自宅で楽しめます。
美容
と
健康
のために是非
いつもお邪魔するお一人暮らしのお母さんのお宅でお茶の時間に頂きました。昔ながらの作り方でお鍋でコトコト
肌寒い日だったので温まりました
粒々で飲むというより食べると言った感じで
手作り感を味わってきました
余談ですが
ひな祭りといえば3月3日ですが、私のいる飯田・下伊那では
豊田市から飯田市までつながっている国道153号線があり中馬街道で繋がっています。この地域では旧暦の4月3日が
ひな祭り街道沿いの市町村ではお店や個人のお宅などにひな人形が飾られ、来る春を楽しんでいただきます。
ひな祭りらしい様々なイベントも各地で開催されます。下伊那にある昼神温泉から阿智村駒場で見られます。
是非お出かけになられては
こだわりの洗面化粧台
2019年2月27日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
洗面化粧台の
リフォーム
のご依頼をいただきました
お邪魔させていただいたのは私の高校時代のテニス部副顧問だった先生のお宅
です
当社社長にご依頼の連絡が入り、私が担当させていただいた事で再会いたしました
最初お邪魔させていただいた時は、リフォームの話しより昔話
に花が咲き時間を費やしてしまいました
おしゃれなご自宅で、昔の先生からは想像ができない、かわいらしい佇まいです。
聞けば、奥様と二人の好みで当初では珍しかった輸入住宅を購入。
いろいろな所に見学にでかけ理想の住まいが建てられたそうです。
こちらが依頼をいただいた洗面台。
洗面ボールと台は別々に選び組み立てた物
全面を取替えではなく土台はそのままで
上の部分のみの交換をご希望です。
仕上がりがこちら
天板はセミオーダーでサイズをカット。
左角を丸めに仕上げてもらいました。
先生写っちゃっています
ボールの位置が高くなりましたがご夫婦共に
背が高いので丁度いいと言っていただきました
工事担当者も『外してみないとわからない』と
言っていた部分
天板に合われた板を用意して急遽対応してくれました。
流石の職人さん。妥協はしません
リックス&協力会社様 新年会
2019年1月23日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
遅ればせながら・・・
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
我が家から見た元旦初日の出
今年も良い年になりますように
昨年は、災害や天候被害など、気候変動がもたらす脅威を強く感じた年でした。
改めて災害に対しての防災意識も高まる中迎えるFITの売電期間を終える住宅太陽光発電設備が
今年11月から増えてきます。
そんな中、まだまだビジネスチャンスと捉えているリックスは、協力会社の皆様と新年会の席で
士気を高めあいました
まずは新年会の前に恒例の経営方針発表から
新年会の途中、参加者全員簡単な自己紹介を
こちらは、弊社 社長
創業者であります、弊社 会長
そして奥様
我が社の稼ぎ頭 高崎
電気工事はお任せ 齊藤
もうすぐ入社1年になります
古田
パソコン修理はお任せください 福澤
乾燥の季節です。
2018年12月3日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
寒くなってきましたね。
お部屋に入れば暖房がきいてポカポカ。
でも・・その分空気も乾燥します
そこで
お奨めなのが加湿器です。
昔は蒸気の出る加熱式だけでしたが今ではペットボトルを利用した簡易式の
物からちょっとお高めのハイブリッド式まで品ぞろえも豊富です
ハイブリッド式
*高い加湿能力
*吹出口が熱くならない
*フィルター寿命が長い
超 音 波 式
*電源オンですぐに加湿開始
*1週間に2~3回がお手入れの目安
気 化 式
*電気代が安い
*フィルター寿命が長い
スチーム式 (加熱式
)
*高い加湿能力
*加熱した蒸気だから清潔
こんな
変り種
も
猫好きにはたまらない
外出先からでも見守れますスマ@ホームシステム
2018年11月21日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
先週古田がご紹介させて頂いた
ホームネットワークシステム
実際に
ペットサロン様に屋内スイングカメラを設置させて
いただきました。
首振りはもちろん、呼びかける事も出来ます。
この子達の様子を外出先からいつでも見る
事が
できます
夢中になりすぎて仕事が手に付かないかも
トリミング室
このホームユニットでカメラが4台
まで登録OK
もちろん防犯用の店舗まわりの様子も
一緒に管理が可能です。
撮られているとは知らずに
紅葉と共に町を彩ります
2018年11月7日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
飯田下伊那の秋と言えば市田柿
お天気に左右され皆さんとにかく
今の季節は柿
柿
取った直ぐは強烈に渋いのですが
皮をむき天日と風で乾かしていく
うちに粉がふき甘い干し柿になります
何でもそうですが、最初に考えた方
凄いですね
太陽光発電と同様お日様の光が
本当にうれしいです
飯田下伊那、足るところに柿すだれが
見られ、紅葉
リンゴ狩り
に訪れた方たちは車を止めてカメラにおさめていらっしゃいます。
季節の風物詩です
我が家の柿すだれ
扇風機は夏だけではないんです
少しでも早く乾くようにこの季節も大活躍
都会に住む、親戚・知人は年末の贈り物を
毎年楽しみにしています
今では高価なお土産になりました。
オゾンの力で洗濯物の臭い激減!!
2018年10月17日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
お洗濯をしても悩むのは
夏たくさん掻いた後の
汗臭
外に干せない時の
部屋干し臭
年中無休の加齢臭
洗剤や柔軟剤ではごまかしきれないお洗濯物の臭いを
シャットアウト
できたらいいと思いませんか?
それができるんです
ご紹介する商品は
オゾンの力
で消臭・除菌・漂白と全て解決。
更に
うれしいのは、お洗濯物だけではなく洗濯槽や排水口まで
きれいにしてくれます
それがこちら
天竜村 防災訓練特集 第3弾
2018年10月3日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
9月1日天竜村富草にあります中井侍集会所での防災訓練に参加させていただきました。
山間にある集会所で参加者20名。皆さんご高齢で『足が痛い』『腰が痛い』と言いながら集まっていらっしゃいました。
寄付をさせていただいた非常用電源装置の使用方法等をご説明。皆さん初めてご覧になったので『ほ~
』と。
たどたどしい私の説明も真剣に耳を傾けて頂けました。記念の一枚 はいチ~ズ
貴重なお時間ありがとうございました。
ここで停電時の豆知識
ご存知かもしれませんが
即席ランタン作ります
何処のご家庭にも一つはあると思います、シーチキンの缶詰。ティッシュを一枚、細く長く丸めます。
そ
のままツナ缶に埋め込んで先端1センチ頭を出して着火
ツナ缶Lサイズ使用。ツナの油分が燃料代わりで約8時間灯りが取れるそうです。
火が消えたらそのまま食べられます
9月29日の台風24号直撃の最中に沖縄の先輩からの送られてきました
実証済みです
現役!30年前のナショナルレンジ
2018年7月11日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
昨年、11月頃のブログでもご紹介しまた40年程経つクリーナーをお使いだった老夫婦のお宅。まだありました
こちらは現役
チン♬だけの電子レンジです。
朝は牛乳、昼・夜はお味噌汁を温めるのに使うだけって・・
それにしても長持ちしすぎ
です。家電や泣かせ
メニューはこのダイヤルをクルクル回して
チン♬
そして、お買い換えいただいたのは最新式
Panasonic
Bistroスチームオーブンレンジ
チン♬しか使ったことのないご夫婦にこの商品は
と、思ったのですが、
店頭でいろいろなメーカーの商品に触れてみて「孫娘が帰って来たとき
『おばあちゃんすごいね
』って言って
今まで以上に遊びに来てくれるら
」と、
うれしそうにおっしゃる笑顔を見たら他ではないな・・とご購入いただきました。
それでもお二人が使うのは牛乳とお味噌汁のチン♬だけではなく
メニューのレパートリーを増やして頂ける様
たまにお邪魔して様子をうかがってきます。
飯田市 補助金情報 第三弾!!
2018年6月27日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
今回の飯田市補助金のご案内は、減る事のない詐欺被害を未然にに防ぐための対策として交付されます
今話題の低温調理器
2018年6月13日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
ローストビーフを作るのに
高温で表面に焼き色を付け、
ゆっくり蒸し焼き、その後余熱で・・
が今までの調理方法でしたが
これからは
60度程に保ったお湯の中でゆっくり
お肉やお魚に熱を加え加熱します。お肉が硬くなる原因はタンパク質が60度前後で凝固し、68度を超えると水分が抜けてしまうためでした。
うま味(水分)が逃げ出さないので柔らかくてジューシー、そして美味しいんです。
低温調理器で作ったお肉は、素材本来のうま味を活かした最高の料理になっちゃうんです。
最後にフライパンで焼きを入れれば、レストランのお肉料理の完成です。
ローストビーフだけじゃなく、ステーキも魚もデザートだって作れてしまう低温調理器で、お家で美味しい料理を作ってみませんか?
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
熊谷 弘
熊谷 優希
寺沢 諒太
高崎健一
スマートハウス部門
前澤 由美子
福澤一司
PVユニットの手伝い
【PV専門誌PVeye10月号に掲載 】リックス導入設備
合格
【ソーラーシェアリング視察】2025年9月
皆さんご存じでしょうか? 安全に使えなくなる前に
PV架台の設置
またまた懐かしい
エコキュート取替工事
火災報知器
綺麗でした!
2025年10月(4)
2025年9月(3)
2025年8月(1)
2025年6月(9)
2025年5月(10)
2025年4月(10)
2025年3月(7)
2025年2月(3)
2025年1月(5)
2024年12月(8)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
新着情報
企業情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ