熊谷 弘
【高圧自家消費型太陽光発電】






祝 飯田市【脱炭素先行地域選定・環境省】
川路地区の皆さん 太陽光発電・蓄電池システム・V2Hの事はリックスにお任せください






◆長野県◆ 【中小企業エネルギーコスト削減助成金】まだ間に合います!!
メール:info@lics-net.com
◆中小企業・個人事業主の皆様◆ 「中小企業エネルギーコスト削減助成金」

◆農業経営の皆様◆ 「農業エネルギー酵素と削減促進事業補助金」

高騰し続ける電気代 2022年9月25日新聞広告

【上がり続ける電気代】
今朝の南信州新聞一面の弊社の広告
高騰し続ける電気代削減に対しての対策をご提案させていただいております
市町村+県(エネルギーコスト削減醸成金)の補助金もありますので、この機会に検討してみてください
一度去年の9月の電気代と今年の電気代を比べてみてください
個人のお客様、法人のお客様共に驚かれると思います
最近は電気代の明細が郵送されなくなっているので解りづらいですが、物凄い勢いで上がり続けています
特に法人のお客様
・法人特別割引の撤廃(1kWh/2~5円アップ位)
・燃料調整費高騰(昨年9月-2.74円→今年10月6.47円 1kWh/9.21円アップ)
えっ、です
そのままにしておくと、1kWhあたり14円前後アップするのです
電気代単価が16円とすると
特別割引撤廃+燃料調整費に更に再エネ賦課金も加わると1kWh/30円を超える企業様は多いと思います
長野県内の企業様にご提案可能です
長野県エネルギーコスト削減醸成金の申請からすべてお任せいただければ幸いです
自家消費型太陽光発電のシミュレーションは無料で作成いたします
是非この機会にお気軽にお声かけください
個人のお客様の太陽光発電・蓄電池システムも沢山のお客様にお世話様になっております
補助金の予算・期限もありますのでお早めのご検討をお勧めいたします


【長野県】エネルギーコスト削減促進事業補助 本日から受付開始

【採択】ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
ソーラーシェアリング菌床シイタケ→カブトムシ











■ソーラーシェアリング第5号施設完成■











■ソーラーシェアリング第4号施設完成■

先日は弊社スタッフとスパー助っ人も加わり苗230本植苗とマイクロチューブ取付作業をしました
発電所建設から防草シート工事など、ここに来るまで多くの方々にご協力をいただきました
心より感謝と御礼を申し上げます
作業日の歩数:3万歩超え 距離:23.6㎞
とても暑い日だっただけにクタクタですが、達成感いっぱいの一日となりました
◆第4号施設の苗
●北部ハイブッシュ
ブルークロップ・・・40本
シエラ・・・・・・・20本
ブルーレイ・・・・・30本
レガシー・・・・・・40本
エリザベス・・・・・20本
ブリジッタ・・・・・40本
チャンドラー・・・・40本
◆バックカルチャーシステムによる栽培












【★補助金★法人様自家消費型太陽光発電】



破棄するものを有効活用➀ 菌床シイタケ廃菌床








健康経営 【長野マラソン】

健康経営は会社にとって今後最も重要視される一つだと思います
まずは経営者自ら健康を意識して、活動することが重要です
フルマラソンが健康に良いか疑問視される方もいるかと思いますが、まだまだ元気よくフルマラソンを走れることは、健康であるバロメーターだと感じます。あまり無理をせず今後も、スポーツを楽しんで行きたいと思います
【初長野マラソン完走】
第24回長野マラソン
「おかえりなさい」から始まりました
コロナ禍で3年越しに開催される長野マラソンを待ち望んでいた多くの方々の想いが込められていました
私もエントリーをして3年越しに実現した初めての長野マラソン
ネット4時間38分で“笑顔”でゴール
足がつることもなく完走できたのもコツコツとランニングをした成果だと思う
晴天に恵まれ、雄大なアルプスを眺めながら
菜の花と桃の花と青空のコントラストは最高のロケーション
そんな中アルプホルンの音色で癒され
自分との戦いの中、何度も助けられた
多くの友人の声援
沿道での応援をしてくれた皆さん
ボランティアの皆さんのお陰で
思いっきり長野マラソンを楽しむことができました
市内の小中学校の皆さんの吹奏楽の演奏
子どもたちの声援は何よりも励みとなりました
出会いもありました
以前長野県PTA連合会の役員として共に活動した、黒岩さんと小山先生との再会
37㎞地点でのアルプホルンの演奏を笑顔で応援してくださいました
また10数年ぶりに豊橋の友人との再会
感動しました
そして沿道でみた「熊谷弘ファイト」のぼり旗(数か所で)
参加名簿を見たら私しかいない
心ある方が用意してくださったのだと思う
“涙”がこみあげてきました
最後まで諦めることなく
途中で逃げ出すことなく
目標としていた完走ができました
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
さ~て次なる目標に向かって歩みたいと思います











正社員募集 一緒に働きませんか!!
地域公共再生可能エネルギー活用認定事業報告会 飯田市



認定第16 号 上久堅農村環境改善センター(上久堅公民館)太陽光発電再生可能エネルギー 活用事業
認定第18 号 川路公民館及び川路小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(リックス)
認定第19 号 鼎地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業)(リックス)
認定第21 号 竜丘小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(リックス)
V2H EVパワーステーション 高森O邸 その2




各履歴もスマホで・・・見やすいです



補助金振込も確定!



