熊谷 弘

飯田自然エネルギー大学 第1期生◆卒業◆ 飯田市

2018年4月14日|カテゴリー「熊谷 弘
先月の3月11日に、2年間通わさせて頂いた
「飯田自然エネルギー大学」を無事
「修了証書」を頂き卒業させて頂きました

私が参加させて頂いた目的は

①地域内財貨の循環システムの構築


②再生可能エネルギーに関しての知識の習得


③ふるさとに貢献できる人財




再生可能エネルギーを通じて(主に今は太陽光発電)


愛するふるさとの発展、


そして多くのお客様へのお役に立ちたい


気持ちは誰にも負けません

SKM_C364e18041319310_0001
IMG_7084
校長の諸冨先生より修了証書を授与
(諸冨先生:京都大学教授)
IMG_7085
IMG_7086
dd130f8a89932e63524b3496fb763c1b
月に1回2日間にわたるカリュキュラムで、講義・視察等、グループディスカッション等
最終的には事業を自ら構築して事業発表をしました
毎回のようにレポートの提出もあり、学びの多い充実した期間でした
講師陣も素晴らしい!


諸富徹(京都大学大学院経済学研究科教授)
高橋洋(都留文科大学社会学科教授)
竹濱朝美(立命館大学産業社会学部教授)
東愛子(尚絅学院大学総合人間科学部環境構想学科准教授)
竹ヶ原啓介(日本政策投資銀行産業調査部長)
水上貴央(NPO法人再エネ事業を支援する法律実務の会代表弁護士)
木村啓二(公益財団法人自然エネルギー財団上級研究員)
安田陽(京都大学大学院経済学研究科特任教授)
相川高信(公益財団法人自然エネルギー財団上級研究員)
ラウパッハ=スミヤ・ヨーク(立命館大学経営学部教授)
榎原友樹(E-konzal代表取締役)
原亮弘(おひさま進歩エネルギー株式会社代表取締役)
※このほか自然エネルギー事業者、行政、金融機関などの講師
きっかけは下記の新聞からでした
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e
525e215b07ef9221006a6a6044c8ae66
第2期生の募集も始まったようです!
是非ご参加してみてください!!
E382A8E3838DE383ABE382AEE383BCE5A4A7E5ADA6E7ACAC2E69C9FE7949FE5918AE79FA5
DSCN1073-thumbnail2
E9968BE6A0A1E5BC8FEFBC91-thumbnail2
E8AC9BE7BEA9EFBC91-83c08-thumbnail2
00f33325a08df02246acee4315c9ab9e
IMG_7087
110d770a710de4a091592446f1cc256f

■蓄電池・太陽光セミナーの開催■

2017年11月10日|カテゴリー「熊谷 弘
蓄電池・太陽光セミナー
11月に入り、案内の通り「蓄電池・太陽光セミナー」を2日間にわたり4回開催しております
既に11月5日は終了しましたが、ご参加頂いたみなさんには、お忙しい中ご時間をご調整ただき感謝申し上げます
「とても参考になった!」
「住宅ローンを見直したい!」
「新商品のスカイポート(カーポート+太陽光)が魅力的」などなど
ご意見いただきました

次回は11月12日(日)です
まだ参加可能でありますので、是非ご参加してみてください!!
お客様を迎える為に、何度もリハーサルを
高崎君中心にスタッフ皆で頑張っております
太陽光セミナー
太陽光セミナー
太陽光セミナー
ご参加を心よりお待ちしております
蓄電池セミナー
蓄電池セミナー
スカイポート
”スマートムーバー”
試乗できます
スマートムーバー
スマートムーバー
スマートムーバー

飯田市リックスの農業ワールドEXPOレポート①

2017年10月12日|カテゴリー「熊谷 弘
皆さん、今日の幕張メッセは29℃
「農業ワールド2017」に来ております

目的は、”ソーラーシェアリング”と”新しい農業”の研究です
リックスでは、ふるさとの耕作放棄地の再生と収益化を「再生可能エネルギー」
で実現するために4年前から研究を重ねてきております

農業ワールドも3回目
もの凄い人です
太陽光の展示会より人が多いような気が致します

この展示会
・第4回国際次世代農業EXPO
・第2回国際6次産業化EXPO
・第7回農業資材EXPO
・第7回国際道工具・作業用品EXPO
・第11回国際ガーデンEXPO
・第14回国際フラワー&プランツEXPO

別で
・第1回日本の食品輸出EXPO
も開催されていたようです

朝一のバスで日帰りの展示会視察
とても充実しておりました
段々とレポート報告していきますね
農業ワールドEXPO
農業ワールドEXPO
農業ワールドEXPO

下条村 農地転用型太陽光発電システム 架台工事スタート①

2017年10月12日|カテゴリー「熊谷 弘
皆さん、こんにちは
下條村にて、農地転用型太陽光発電システムの工事がスタートしました

今回の土地は、農業振興地域の農地
「農振除外」申請を提出して、
いくつかの条件をクリアになり、除外申請が受理されました

飯田市では、絶対に許可されませんが
町村の中では、太陽光設置において農振除外申請を受けてくれるところも
最近増えてきております

第1種農地は、どこでも絶対ダメです

今回のスクリュー杭工事からスタートです

飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート④

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
毎回多くの学びと気づき、そして御縁を頂けるPVEXPO
参加スタッフと情報を共有しながら、
お客様が喜ばれて満足されるシステムなどを話し合います


風力発電
2kw以下の風力は魅力です
固定買取価格 55円
PVEXPO 風力発電
PVEXPO 風力発電
PVEXPO 風力発電
弊社もドローンを2機所有しておりますが、
メガソーラーも保守点検できるドローンは高額で大きいですね
PVEXPO ドローン
注目の蓄電池
オムロン製
このコンパクトさは魅力です
蓄電池 リックス
いろいろ興味がわく製品が多いです
PVEXPO 
自動パネル洗浄ロボット
PVEXPO 
オシャレなPⅤカーポート
PVEXPO 
PⅤでの給水+散水装置
今回のPVXPO関西も多くの学びを頂きました
是非太陽光発電システムや
再生可能エネルギーの事は「株式会社リックス」
にお問い合わせください

飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート③

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
蓄電池は年々注目が増しております
皆さんも”テスラ”の情報は色々と聞いているかと思います

テスラブースは大勢の人で盛り上がっておりました
テスラ 蓄電池 リックス
ものすごい車です
ボンネット開けてもエンジンが無い
あたり前ですが・・・
蓄電池が底に搭載されており
前も後ろも荷物が詰めます

1回の充電で500㎞

価格は1300万

テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
IMG_41201
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
さてされ車は、そこら辺にしておいて一番の目的は「蓄電池」
実物は展示されておりませんでしたが、実物のポスター前に担当者から色々と話が聞けました

蓄電容量:13.5kwh
縦:1150㎜ 横:755㎜ 奥行:155㎜

この大容量とスタイルで、価格も60万円台

2年前から日本で販売されるということで注目しているのですが、
まだまだ販売は未定です

テスラ 蓄電池 リックス
テスラの蓄電池「Powerwall」のカタログです
テスラ 蓄電池 リックス
SKM_C364e17100209571_0001
SKM_C364e17100209580_0001
SKM_C364e17100209581_0001
テスラ 蓄電池 リックス
テスラ 蓄電池 リックス
蓄電池も、太陽光発電同様常に研究しております
蓄電池のご購入は、是非「株式会社リックス」

0265-25-6745


飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート②

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
弊社が推奨しているモジュールは『REC』です
価格が高い日本製か
価格は安い中国製か

弊社ではお客様の発電事業が20年間又はその後も安心して
運営できるように研究を重ねてきました

その結果『REC』にたどり着きました

多くの飯田下伊那のお客様に支持されております
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
オリジナルカラーでオシャレなブースです

担当の皆さんも、弊社をいつも温かく迎えてくれます
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
新商品
REC多結晶120セル
ツインピーク2シリーズ

弊社でもこのモジュールを取扱い開始です
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
新商品
REC単結晶50セル
ピークエナジー2SMono50
ブラックシリーズ

住宅に推奨します
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
世界的に有名な家具店 IKEA
200社の中からRECを選定
日本でも仙台店等に設置されております

飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート①

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
弊社は、太陽光発電や家電製品等の販売を通じて
「再生可能エネルギーの普及」と「省エネルギーの推進」に努めております
常に新しい知識と技術の向上には積極的に活動しております。
田舎であっても常に新鮮な情報とお客様に役立つ情報を提供できます

それは再エネが地域の発展に繋がると確信しているからです

毎回参加しているPVEXPO、今回は関西に行って参りました
PVEXPO2017 関西
PVEXPOでは
・太陽光電池展
・風力発電展
・火力発電EXPO
・バイオマス発電展
・太陽光発電システム施工展
・スマートグリットEXPO
・水素・燃料電池展
・2次電池展
が開催されております
PVEXPO2017 関西
PVEXPOと同時開催で
「住宅・都市イノベーション総合展」として
・スマートビルディングEXPO
・照明EXPO
・高性能建材EXPO
・住宅設備EXPO
・都市開発EXPO


PVEXPO 基調講演

PV EXPOの基調講演では近畿経産省石原さんの講演でした


「スマートエネルギー推進に向けた近畿経済産業局の取組み」と題して講演されました


まずは、エネルギー政策の今後の方向性です

1・国内石炭→海外の資源

2・2回の石油危機

3・自由化と温暖化

4・東日本大震災

5・パリ協定  2030年-----2050年

これは2030年に向けて   3年前に作ったもので

  一つのエネルギーで満たすものはない 

  エネルギーミックスの重要性を強調されました

 

また我が国では、 オイルショックからGDP2.5倍

今こそ省エネルギー政策が重要であるとの事です


再エネは国産が可能で、  CO2を出しません

 賦課金2兆円を超え、抑制しながら入れて行く必要があります

改めて、国の方向性や具体策を整理することが出来ました


最後に

関西スマートエネルギーイニシアチブ   3つのアクションと10項目を説明されました

短期的には、 工場、工業団地でエネルギービジネスモデルの創出

中長期では、 AI の活用

そして2025年大阪万博を誘致予定をPRされ講演が終了しました


◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所⑥ 防草シート+フェンス工事

2017年8月20日|カテゴリー「熊谷 弘
最後の工事になります
防草シート+フェンス工事が完了しました

防草シートは、デュポン社ザバーン350です
15年以上の耐久性
ピンが浮いてこないように上からもテープを張ります
これで草刈りをしなくて、快適に発電事業ができます
IMG_3101
IMG_3420
IMG_3425

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所⑤ 連系

2017年7月28日|カテゴリー「熊谷 弘
パネル工事も順調に進みました
熱い中、職人の皆さん本当にありがとうございました

このI様の土地ですが、造成の時にも触れましたが
傾斜面の凸凹の土地でした
この土地を上手に利用できるように、アレイ(太陽光パネルの一つのかたまり)は9つ

限られた土地に、最適で効率の良いレイアウトを設計しました
正直、とても大変でしたが、ベストな発電所が完成しました

本日は、
①弊社での竣工検査(I-vトレーサー試験、絶縁抵抗測定等)
②PCS(パワコン)の制定値設定
③中部電力さん立会いの下、連系
④遠隔監視システムの設定・確認

無事売電が開始しました

※弊社では竣工検査の結果はレポートにしてお客様に引渡資料と一緒に渡しております
このようなことは、他社ではあまり行ってないようです
IMG_3092
IMG_3104
IMG_3098
IMG_3099
IMG_3096
IMG_3090
IMG_3103
IMG_3089

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所④草刈+除草剤散布3回

2017年7月3日|カテゴリー「熊谷 弘
I様は、太陽光発電所を設置しようとしたきっかけに
「草刈をもうやりたくない」が挙がりました
パネル工事が完了したら、防草シートの工事をさせて頂きます

その前に、除草剤にて除草作業
草ってどんどん伸びますね

ビーバーでの草刈と3回除草剤散布作業をさせて頂きました

IMG_2891
IMG_2892

◆飯田市 農地転用型太陽光 I様発電所③パネル工事

2017年6月28日|カテゴリー「熊谷 弘
パネル工事に入りました
モジュールは、REC製REC260PE
https://portals.recgroup.com/ja/Products/

252枚設置させて頂きました
中部電力の契約49.5kw
太陽光電池出力65.52kwです
RIMG8454
RIMG8455
RIMG8458
RIMG8453
少し盛土をした土手側は、崩れない内容にしっかりと工事させて頂きました

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所②架台工事◆

2017年6月21日|カテゴリー「熊谷 弘
架台工事も最終段階に入っております
架台はアルミ製
スクリュー杭は、1600㎜と2000㎜を使用
盛土をしてあるところは、2000㎜を使用
岩盤や石でスクリュー杭が入らないところはボイド管(300)に
コンクリートを流し補強

不陸調整をして、”完璧”です
IMG_2364
IMG_2361
RIMG8415
RIMG8413
右上には、氏神様があります
そこは丁寧に、石垣ブロックを使用して綺麗に仕上げさせていただきました

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所①架台工事スタート◆

2017年6月18日|カテゴリー「熊谷 弘
いよいよ本日より農地転用型太陽光発電の架台工事に入りました
まずはスクリュー杭工事
梅雨入りしましたが天候に恵まれており有り難いです
発電にもいいですし
お天道様に感謝です

でも梅雨ですよね。降ると時に降らないと農作物にも影響が出るのが心配です
毎年感じるのですが、気候変動が起きている実感がします
大切な地球の大自然をみんなで何とかしたいですね
IMG_2316
スクリュー杭工事の様子
動画もどうぞ動画

RIMG8419
スクリュー杭工事が終わると架台組立です

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所造工事◆

2017年6月1日|カテゴリー「熊谷 弘
飯田市のI様の農地+山林の太陽光発電工事の造成が始まりました
傾斜面で、凸凹の土地をできるだけ盛土を少なく、発電効果をあげれるよう工夫して設計
重機2台での造成、段取りよくスムーズに進んでおります


RIMG8107
RIMG8114
RIMG8119
RIMG8085
RIMG8076
RIMG8083