熊谷 弘
★太陽光発電 出力抑制開始(九州電力)★

◆結プロジェクト 泰阜村調印式+記者会見◆











飯田下伊那◆結プロジェクト◆ 公共施設編 泰阜村3施設




◆天龍村防災訓練 結プロジェクト◆














天龍村 ◆結プロジェクト◆ 記者会見




映画■おだやかな革命■ 上映+渡辺監督トークショー

◆おだやかな革命◆
新聞記事を拝見し、上映会➕渡辺智史監督のトークショーにスタッフと参加して来ました✨
自然エネルギーによる地域再生。これからの時代の豊かさを巡る物語です…
出演される全ての皆さんが、お話をした事、一緒に活動させて頂いている皆さんで、驚きと刺激も頂きました
本当の幸せとは…
この映画の中には、これからの日本に大切なことが多く詰め込まれております。
自分はこれで幸せかという問いがちゃんと真ん中にある。これは革命と言ってもいい。でも、今まで多くの人が想像してきた革命とは全然違うものではないか…
(文化人類学者 辻信一氏)
のメッセージも印象的でした。
2014年のマスターレポートには、人口減少による地方消滅が発表された。しかし、おだやかな革命のように、小規模な町村でも、人口が増えて潤い始めているところも多い…
大都市一局集中から地方へ分散
地方には文化と豊かな自然、そして人の繋がりがあります。一つ一つの地域ぐ輝いて、我が国の発展があるのだと、信じて日々取り組みをしております。
弊社が展開している
再生可能エネルギーで南信州を元気に
「結」プロジェクト
最近同業者の不祥事や倒産などの記事が多く残念でありますが、
我々は誠実にさらなる地域の活性化のためにプロジェクトを進め参ります
まだまだやる事ばかりです✨
が頑張ってやって行きます!
必ず、新たなる気づきを頂ける「おだやかな革命」をご覧ください!
飯田センゲキシネマズ
9月21日まで
0265221070




飯田下伊那◆結プロジェクト◆ 公共施設編 天龍村6施設

2013年より再生可能エネルギーでこの故郷を元気にしたいという郷土愛と再生可能エネルギーの必要性から、この地域内で財貨が循環する仕組みを構築してきました
私の、弊社の肝いりのプロジェクトです
5年かかりましたが、公共施設編がいよいよ実現でき、今後一つ一つ花が開いていきます。
飯田下伊那の小中学校や公共施設に弊社の費用負担で太陽光発電設備を設置させて頂き、その売電の一部を使用料として町村に提供。子供たちの教育や地域の発展に活用して頂きます。また公共施設は住民の皆さんの避難場所。非常用電源と弊社が開発した移動型太陽光非常用電源装置を各施設に無償提供させて頂き、防災機能の向上を図ります。
その中でで一番最初に御理解いただき、設置・稼働させて頂いたのが天龍村さんです。6月7日に中部電力への売電がスタートしました。永嶺村長はじめ天龍村の皆様には御理解いただきご協力いただき心より感謝申し上げます。
小中学校はじめ6施設設置させて頂きました。20年間安定して資金等を提供させて頂きます。
想いが形になる喜びと自社だけの利益等でなく
地域の子ども達、天龍村(地域)、協力会社、社会、地球環境と「5方良し」のプロジェクトが構築できたことに喜びを感じております
これも多くの皆様の御協力・御支援があってのこと。
常に謙虚に感謝の気持ちを忘れることなく、気を引き締めて、更なる拡大をめざし、日々精進して参りたいと思います。
地域の皆様、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します!
飯田市 Y邸 太陽光発電+AIセンサー





◆でんき舘リックス 下請業者ではありません!◆
★飯田下伊那 発電日和★ 遠隔監視システム










飯田市 S様太陽光発電工事
■一般社団法人アザリー飯田フットボールクラブを応援しています!!■


「サッカーを通じて、豊かなスポーツ文化の普及・発展を図り、
スポーツを中心とした地域ネットワークの構築と青少年の健全育成」
を目的にしているクラブチーム
弊社が大事にしている価値観が共通しており
彼らの志に触れたとき、それは感動の一言です!

チームコンセプト
【情熱・礼儀・尊重】
情熱(PASSION)
サッカーはもちろん何事にも情熱をもって取り組もう!
情熱は全てを変える力をもっています。
礼儀(COURTESY)
サッカー選手は「オフ・ザ・ピッチ」もしっかりしていなければなりません。
人に対しての礼・挨拶ができる人間になろう!
尊重(RESPECT)
サッカーができるのは自分以外周りの全ての人のおかげ。
常に感謝の気持ちを持ちお互いに尊重し合おう!

◆PVビジネスセミナー◆ ソーラージャーナル主催









◆『縁』の輝き◆ 南信州泰阜村












長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」に登録されました! 【飯田市 株式会社リックス】
公共施設などの屋根に太陽光発電設備を設置し、 太陽光発電事業「結」プロジェクトを営むことで、地域の防災機能の向上や、使用料を通じた地域の持続的発展又は、学校施設・PTA事業・児童会や生徒会事業の充実を図ることを目的とする
① 防災機能の向上(非常用電源・独立電源装置)
② 防災意識の向上
③ 使用料による教育の充実や地域課題解消等■設置場所:飯田下伊那の小学校・中学校・公共施設
■設置規模:1.5MW (1施設22kw~49.5KW)
■提供物 :① 使用料20年間(屋根使用)
② 非常用電源(各施設のPCS数)
③ 移動型独立電源装置(各施設に1台)
④ 発電状況がわかるシステム(環境教育に利用)
■事業期間:固定買取制度(FIT)を利用して、売電開始から20年間
■事業提案期間:2017年7月~2020年3月
リニア新幹線の開通を見据えてふるさとの発展が重要です。その発展には、文化が欠かすことができません。文化は“心を豊か”にしてくれ、ふるさとに大切な“人の繋がり”を創ってくれます。
地産地消の再生可能エネルギーを使って、文化の振興を図り、愛する南信州を元気にすることが出来ればと、このプロジェクトを立ち上げました
まずは、文化振興スポーツ編ですが、地元企業様から屋根を賃貸させて頂き、太陽光発電システムの設置より得た売電利益の一部を、南信州を活動エリアとして、ふるさとの為、子ども達の為に頑張っているクラブチームに寄付させて頂きます。リニアを見据えたなかでの活動の充実を図り、スポーツ文化の振興とふるさとの発展に寄与して参ります
■設置場所:飯田下伊那の民間企業
■設置規模:1施設22kw~49.5KW
■寄付先 :①一般社団法人 アザリー飯田フットボールクラブ
②総合型地域スポーツクラブ
特定非営利活動法人
南信州クラブ
※寄付金の活用法:地域の活性化・健康づくり
子ども達の健全育成
持続可能なスポーツ環境づくり
地域コミュニティーの強化など
■事業期間:固定買取制度(FIT)を利用して、売電開始
から20年間
■事業提案期間:2018年1月~2020年3月
■賃貸先企業:①非常用電源(各企業PCS数)
②賃貸料収入
③セミナー・研修会参加の優遇(年数回)
④ビジネスマッチング他