飯田下伊那・飯田市|太陽光・蓄電池|株式会社リックス
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
◆飯田・下伊那バスリフォーム施工事例◆
2022年7月25日
|カテゴリー「
高崎健一
」
今回のブログは
お風呂のリフォームをご紹介したいと思います
飯田下伊那地域にお住いのK様
全面有名な石で作られている
お風呂です!!!
浴槽まで石!!!!
K様からのお問い合わせは
冬場浴室が寒い・・・・
浴槽が滑る・・・・
手摺りが欲しい・・・・
浴室の入り口の段差をなくしたい・・・・などでした。
K様と何度も打合せさせて頂き
ご希望通りのお風呂になりました
システムバスは
クリナップのアクリアバスを
選定しました
手摺りは全面に付けて
浴槽の中にも設置しました
浴槽も滑りにくい
加工がしてあります
浴室暖房乾燥機も設置して
冬場もぽかぽか
さらに床夏シャワー完備
入浴前の1分で、床面を25℃まで
あたためてくれます
段差も解消して
バリアフリー化
K様に大変喜んで頂けました
お客様により様々なご要望があります。
リックスではお客様のニーズにお応え出来よう
何度も打合せをしていき、お客様のご要望に一番近い商品をご紹介できます。
ぜひ、リフォームの事ならリックスにお任せ下さい!!!!!
こんな所にも・・
2022年7月24日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
これから暑くなると気を付けなければいけない一つとして
蜂
があげられます
お客様のお宅にお邪魔させていただいて、目に付くところにあってくれればいいのですが
そうはいきません...
現場での作業中
蜂
と遭遇して見てみると思わぬところに蜂の巣が。
今回も、とある会社様でエアコンの取替えのご依頼をいただき室外機を撤去しようとしたところ
↓
↓
↓
工事担当者が言うには、カバーに少し隙間があったとか…
前回工事された方の閉め方が甘かったんでしょうか。
古い巣で蜂がいなかったか良かったものの、もしもの場合は大変な事になっていたかもしれません
ソーラーシェアリング菌床シイタケ→カブトムシ
2022年7月24日
|カテゴリー「
熊谷 弘
」
見事に成虫になりました
菌床シイタケの廃菌床放置からのカブト虫誕生です
感動です
何故か幼いころの里山を駆け回った記憶が蘇り、ワクワクします
あれだけいた幼虫ですが、淘汰されたのと巣から脱走した模様
(手製だけに隙間がありました)
自然界も厳しい中で生き残りをかけて戦っている様子もわかりました
脱走されたカブトちゃんも、生き残りをかけて・・・
自然界に帰るのが一番いいか
■ソーラーシェアリング第5号施設完成■
2022年6月26日
|カテゴリー「
熊谷 弘
」
弊社ソーラーシェアリング第5号の施設は「万次郎かぼちゃ」栽培
1株に何百も玉をつける、驚きのかぼちゃが「万次郎かぼちゃ」
定植は上手にできたようで、一日一日の成長ぶりがよくわかります
万次郎かぼちゃ苗 5本
雄花苗 2本
お掃除も楽になります
2022年6月15日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
長年使用したレンジフード。。
こまめにお掃除をしていても、汚れも落ちにくくなり、サビてしまったりと、お手入れも大変です。
工事もあっという間
撤去から取替えまで1時間半程で終了です。
後日お客様からも、『換気扇ってこんなに煙吸ったんだ
』と・・
ん~今までが当たり前になっていたんですね
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
熊谷 弘
高崎健一
スマートハウス部門
前澤 由美子
福澤一司
二重窓で快適に
●飯田・下伊那 太陽光発電 蓄電池導入事例●
高騰し続ける電気代 2022年9月25日新聞広告
【長野県】エネルギーコスト削減促進事業補助 本日から受付開始
【採択】ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
◆飯田・下伊那バスリフォーム施工事例◆
こんな所にも・・
ソーラーシェアリング菌床シイタケ→カブトムシ
■ソーラーシェアリング第5号施設完成■
お掃除も楽になります
2022年10月(1)
2022年9月(2)
2022年7月(5)
2022年6月(4)
2022年5月(4)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(3)
2022年1月(2)
2021年12月(4)
2021年11月(2)
2021年10月(1)
2021年9月(4)
2021年8月(5)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(4)
2021年4月(3)
2021年3月(1)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(4)
2020年11月(1)
新着情報
企業情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ