スタッフブログ

LED照明に取り替えました!

2017年6月17日|カテゴリー「齊藤 翔
before
RIMG0944
取り替える前の状態故障してしまい点灯しなくなった古い照明器具です
horizontal
after
LED照明
取り替え後のLED照明
パッと点いたときのお客様の「お~!明るい
の声と喜びの顔が何とも嬉しいですね♪

電気屋さん冥利に尽きます(^O^)/
少し大げさかな(笑)
照明器具には安定器、ランプ、グロー等の部品構成から照明が点きます。
主に、ランプの劣化、安定器の劣化が原因で点灯しなくなります…

今回のお客様は、以前から球切れの際に毎回お伺いしてランプ交換や安定器交換をしていましたが、今現在取り付いている照明器具の安定器が生産も終わってしまい、物流も無くなってしまったのでLED照明の取り付けをさせて頂きました!

最近ではLEDもしっかり普及して来ましたし、価格も以前より大分下がりましたので取り替えをお勧めします(^_^.)
また、メリットが多いです。なんと言っても電気代が安くなることとランプ寿命が長いので取り替えの期間も大幅に長くなりますので是非ご検討下さい♪

お見積りやご相談は株式会社リックスまで!
どんなことでもいいのでお気軽にお声かけ下さい

飯田市太陽光補助金情報

2017年6月2日|カテゴリー「前澤 由美子

飯田市平成29年太陽光発電設備・蓄電池システム設備補助金について

下記の通り先日飯田市より発表がありました。
なお、申請受付期間は平成29年6月1日~平成30年3月9日です

【交付内容】
●太陽光発電設備 最大出力1kwにつき1万5千円・上限10万円
●蓄電システム   設置費用の1/3・上限10万円 ※太陽光発電設備と同時申請の場合に限り、上限15万円

【交付対象】
● 飯田市の区域内にある建物等に設置した太陽光発電設備・蓄電システムであること
※過去に市から太陽光発電設備・蓄電システムの設置に関し、補助金等を受けた者が設置したものを除く
● 太陽光発電設備
一般電気事業者と締結した太陽光発電設備の系統連系契約受給開始日が平成29年3月1日~平成30年2月28日のもの
※過去に市から太陽光発電設備の設置に関し、補助金等を受けた者が設置したものを除く

● 蓄電システム
・経済産業省「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Zeh)支援事業」の対象製品に登録された蓄電システムのうち、平成29年3月1日~平成30年2月28日の間に設置されたもので、自己の所有する太陽光発電設備で発電した電気を蓄電し、一般電気事業者との系統連系を行っているもの
・経済産業省「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Zeh)支援事業」対象製品に登録された蓄電システムの確認はこちら(外部リンク)から

飯田市HPより

https://www.city.iida.lg.jp/site/ecomodel/tai-hojyokin2017.html

◆飯田市 農地転用型太陽光発電 I様発電所造工事◆

2017年6月1日|カテゴリー「熊谷 弘
飯田市のI様の農地+山林の太陽光発電工事の造成が始まりました
傾斜面で、凸凹の土地をできるだけ盛土を少なく、発電効果をあげれるよう工夫して設計
重機2台での造成、段取りよくスムーズに進んでおります


RIMG8107
RIMG8114
RIMG8119
RIMG8085
RIMG8076
RIMG8083

◆改正FIT法対応セミナー(太陽光発電事業者様向け)

2017年5月25日|カテゴリー「熊谷 弘
5月14日に、リックス主催で「改正FIT法対応セミナー」を開催させて頂きました

講座1では「太陽光発電システムの不具合事例について」のテーマで、太陽光発電検査協会理事の木村さんにご講演頂きました。太陽光の現状と市場性のご説明の中では、改正FIT法(固定買取制度)の説明もありとても勉強になりました。また太陽光発電による発火・発煙事故の事例に関して多くの方々が興味をひかれ質問が飛び交いました
ここ8年で100件の火災 恐ろしいものです。
そんな事故も原因が不明な案件が多いわけですが、弊社はそんな恐ろしい火災が無いような「丁寧な確実な施工」と「メンテナンス」でお客様の20年間の発電事業をサポートしております

講座2では「営農型発電(ソーラーシェアリング)について」のテーマで、千葉エコ・エネルギー株式会社代表の馬上さんよりご講演を頂きました。太陽光発電の普及と社会的問題からスタートして、
「農業と自然エネルギーの共生モデル」「自然エネルギーによる地域の農業振興」と大変興味深い説明と、実際に千葉県匝瑳市(そうさ)で立ち上げられてきたソーラーシェリングの事例を多くの写真を用いて説明頂きました。飯田下伊那ではまだ本格的なソーラーシェアリングがないだけに、参加者からは多くのご質問が出来ました

多くの皆さんに御参加頂き、時間が足りないほどご質問を頂き、誠にありがとうございました
御参加頂いた事に心より感謝申しあげます
また講師の御二人も以前からご指導いただいてる方々ですが、本当に今回は飯田下伊那は南信州に足を運んでいただきありがとうございました

また今回ご都合悪く参加で出来なかった方で、当日のセミナーにご興味のある方は、当日の資料をご用意してあります。お気軽にリックスまでお問い合わせください。無料でお渡しさせて頂きます
℡:0265-25-6745
IMG_0085
「太陽光発電システムの不具合事例について」
太陽光発電検査協会理事の木村氏
IMG_0087
「営農型発電(ソーラーシェアリング)について」
千葉エコ・エネルギー株式会社代表の馬上社長