スタッフブログ

日々進化している家電

2017年10月2日|カテゴリー「スマートハウス部門
日々、進化し続けている家電が多すぎて「実際、何がいいの?」「違いが、良く分からないから任せるわ」と
お客様も何を選んで良いのか困るかと思います

安心してください!僕もその中の一人です(^_^.)
とも言っていられないのでカタログやネット検索などで気になった時や、分からない事があったら調べています(汗)

実際に、「簡単な機能だけ付いていれば十分だよ」とおっしゃる方もいます
逆に、この機能が無ければ…や
あの機能を使ってみたいと興味を持たれている方もいます

その中でも
※カタログ写真はパナソニックビストロです
ビストロカタログ
家電の中でも機能や手順が多い代表格「スチーム機能付きオーブンレンジ」
(完璧に使いこなせたら、多分家電の中で一番便利(笑)
最近の家電は便利な機能はもちろんのことながらダイニングに映えるなど
見た目もお洒落になってきていますね♪
(これはレンジに限らず言える事ですが)

家族で量販店さんに、色々な家電見に行ったりしますが
料理はあまりしないのでキッチン系の家電コーナーなかなか行かないので



ビストロ
操作パネルがカラーのタッチパネル液晶にもなって驚きました
我が家にあるビストロはカラー液晶じゃないので(古いので)載せれません

機能は十分ありますのでご紹介できます
お肉
冷凍から出したばかりのお肉が
お肉
スチームでこんなに綺麗に解凍できます(スゴイ!)
今回レンジのお話になったのは、年に4回開催しているイベントで
業務提携している家電量販店でお客様をお招きして
一緒に店内を見て回り、新商品のご紹介や機能のご説明などさせて頂く機会を設けさせて頂いています。

そこで、いつもお世話になっているお客様ご夫婦でご来店頂き
レンジのコーナーに行った時の進化具合に驚きご紹介させていただきました(笑)

カラー液晶も普及してきているので高価格の最上位クラスではなく準高級機でも搭載されてきているので
「そこまで高性能じゃなくてもいいけど、そこそこの性能はほしいよね」
と言ったお客様の声に応えていきたいです(^^)v
(コスパの良いものをなるべく多くのお客様に)

飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート②

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
弊社が推奨しているモジュールは『REC』です
価格が高い日本製か
価格は安い中国製か

弊社ではお客様の発電事業が20年間又はその後も安心して
運営できるように研究を重ねてきました

その結果『REC』にたどり着きました

多くの飯田下伊那のお客様に支持されております
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
オリジナルカラーでオシャレなブースです

担当の皆さんも、弊社をいつも温かく迎えてくれます
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
新商品
REC多結晶120セル
ツインピーク2シリーズ

弊社でもこのモジュールを取扱い開始です
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
新商品
REC単結晶50セル
ピークエナジー2SMono50
ブラックシリーズ

住宅に推奨します
太陽光発電 REC 飯田市 リックス
世界的に有名な家具店 IKEA
200社の中からRECを選定
日本でも仙台店等に設置されております

飯田市リックスのPⅤEXPO2017関西レポート①

2017年10月2日|カテゴリー「熊谷 弘
弊社は、太陽光発電や家電製品等の販売を通じて
「再生可能エネルギーの普及」と「省エネルギーの推進」に努めております
常に新しい知識と技術の向上には積極的に活動しております。
田舎であっても常に新鮮な情報とお客様に役立つ情報を提供できます

それは再エネが地域の発展に繋がると確信しているからです

毎回参加しているPVEXPO、今回は関西に行って参りました
PVEXPO2017 関西
PVEXPOでは
・太陽光電池展
・風力発電展
・火力発電EXPO
・バイオマス発電展
・太陽光発電システム施工展
・スマートグリットEXPO
・水素・燃料電池展
・2次電池展
が開催されております
PVEXPO2017 関西
PVEXPOと同時開催で
「住宅・都市イノベーション総合展」として
・スマートビルディングEXPO
・照明EXPO
・高性能建材EXPO
・住宅設備EXPO
・都市開発EXPO


PVEXPO 基調講演

PV EXPOの基調講演では近畿経産省石原さんの講演でした


「スマートエネルギー推進に向けた近畿経済産業局の取組み」と題して講演されました


まずは、エネルギー政策の今後の方向性です

1・国内石炭→海外の資源

2・2回の石油危機

3・自由化と温暖化

4・東日本大震災

5・パリ協定  2030年-----2050年

これは2030年に向けて   3年前に作ったもので

  一つのエネルギーで満たすものはない 

  エネルギーミックスの重要性を強調されました

 

また我が国では、 オイルショックからGDP2.5倍

今こそ省エネルギー政策が重要であるとの事です


再エネは国産が可能で、  CO2を出しません

 賦課金2兆円を超え、抑制しながら入れて行く必要があります

改めて、国の方向性や具体策を整理することが出来ました


最後に

関西スマートエネルギーイニシアチブ   3つのアクションと10項目を説明されました

短期的には、 工場、工業団地でエネルギービジネスモデルの創出

中長期では、 AI の活用

そして2025年大阪万博を誘致予定をPRされ講演が終了しました


関西スマートエネルギーWeek 2017に行ってきました

2017年9月25日|カテゴリー「高崎健一
エネルギーWeek
先週、関西スマートエネルギーWeek 2017に行ってきました。

300社以上が世界中から集まる
関西最大級の合同展示商談会です。

その中には弊社がおすすめしている REC が出展しています。
様々なバリエーションの中で
住宅用に新たに発売されているパネルは私が自信をもって紹介できます。

RECの新商品を使用した住宅用太陽光パッケージを作成中ですので
ご期待ください!!!




リックス恒例のイベントご来場ありがとうございました!

2017年9月25日|カテゴリー「前澤 由美子
1bacf5700144460d0607f24800a7e048
9月9日10日エディオン飯田インター店にて開催いたしましたイベントですが
多くのお客様にご来場いただく事ができました。

忙しい中、お越しいただきましたお客様には心より感謝申し上げます。
担当者が他のお客様と時間が重なりゆっくりご対応できなかった方もいらっしゃいましたが、
別のスタッフがサポートさせていただきながら気に入った品をご購入いただけたかと思います。

次回11月後半にもイベントを開催いたします。秋に入り新商品も出てまいりますので、
更に良い品をお奨めできる様商品知識を身に付け皆様のご来場に備えたいと思っています。

次は何をお奨めしよ~かしら