スタッフブログ

◆『縁』の輝き◆ 南信州泰阜村

2018年4月22日|カテゴリー「熊谷 弘
皆さん、こんにちは
今日も真夏日和の様ですが、いかがお過ごしでしょうか

日々、多くの「ご縁」を頂き、仕事をさせて頂いております
「人の繋がり」に、本当に感謝です
そんな「ご縁」が私たちの、やりがいの原動力となっております

本日は泰阜のHさんの第2発電所建設現場に行ってきました
農地転用型太陽光発電
最終の電気工事に入っております
REC製 REC290TP   216枚 62.64kw
農地転用型太陽光発電
第一発電所 順調に発電しております
REC製 REC260PE   216枚 56.16kw
現場をドローンで撮影しているとお施主様が
「社長、今日は少し時間あるかい?」
いつも忙しくしている私に気を遣って声をかけてくれました
「大丈夫です!」

「よし、少し山菜を持って行って・・・」と

私も一緒に山に入らさせていただきました
泰阜村山菜
泰阜村山菜
泰阜村山菜
とても70歳を超えているとは思いえない、この動き
泰阜村山菜
泰阜村山菜
泰阜村山菜
泰阜村山菜
泰阜村山菜
すいせん
くりんそう
泰阜山菜
泰阜村山菜
泰阜山菜
沢山の山菜
タラの芽3種類(棘有・棘無・こまみどり)、ワラビ、筍、山椒
こぬかも持たせてくれました

改めて、Hさんとの繋がりと「ご縁」に感謝です
そして飯田下伊那の自然あるれる魅力に感謝です

ひとも自然も世界一!!

長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」に登録されました! 【飯田市 株式会社リックス】

2018年4月21日|カテゴリー「熊谷 弘
この度、長野県が推進している「1村1自然エネルギープロジェクト」に、
弊社が行っている
再エネで南信州を元気に!「結」プロジェクトが登録され承認されました

長野県は、太陽光、小水力、バイオマスなどの自然エネルギー資源が豊富にあり、
こうした資源を活用して自然エネルギーの普及拡大を図る
「1村1自然エネルギープロジェクト」を推進しています

長野県が承認することは、公益性再エネ導入の可能性プロジェクトの魅力
あると思います

これを機に、更なる「結」プロジェクトの成功に向けて頑張って参りたいと思います
1村1自然エネルギープロジェクト
~再生可能エネルギーで南信州を元気に!~
「結」プロジェクト 公共施編

◆目的
「結プロジェクト」の「結」は、地域の方々で協力し合ってという意味もあります。結の精神の基、行政の皆さん、地域の皆さんと共に、再生可能エネルギーで活力ある地域づくり、防災機能•防災意識の高い、安心•安全な地域づくりに貢献して参ります。

 公共施設などの屋根に太陽光発電設備を設置し、 太陽光発電事業「結」プロジェクトを営むことで、地域の防災機能の向上や、使用料を通じた地域の持続的発展又は、学校施設・PTA事業・児童会や生徒会事業の充実を図ることを目的とする

   防災機能の向上(非常用電源・独立電源装置)

   防災意識の向上

③ 使用料による教育の充実や地域課題解消等





◆内容

 私たちが暮らす地域で、安心•安全な防災拠点が多く存在することは重要です。大地震なども予測されている昨今ですが、非常時に防災の拠点でもある公共施設に、太陽光発電システムの設置等により防災機能の向上を図ることが大きな目的でもあります。また、屋根賃貸に伴う使用料の提供により地域の課題解決や、子どもたちの教育の充実などに20年間安定的な資金を提供していきます。

 

■設置場所:飯田下伊那の小学校・中学校・公共施設

■設置規模:1.5MW (1施設22kw49.5KW

■提供物 :① 使用料20年間(屋根使用)

   非常用電源(各施設のPCS数)

   移動型独立電源装置(各施設に1台)

   発電状況がわかるシステム(環境教育に利用)

■事業期間:固定買取制度(FIT)を利用して、売電開始から20年間

■事業提案期間:20177月~20203


1村1自然エネルギープロジェクト
~再生可能エネルギーで南信州を元気に!~
「結」プロジェクト 文化振興編(①スポーツ文化編)

◆目的
私たちのふるさとは、永遠にふるさとであり、発展してほしいと誰もが願います。私は、再生可能エネルギーの源である「太陽光」「水」「森」「風」は、このふるさとの資源であり、地域内で有効活用し、南信州の発展に繋げるべきだという考えの中、研究を重ねて参りました。

リニア新幹線の開通を見据えてふるさとの発展が重要です。その発展には、文化が欠かすことができません。文化は“心を豊か”にしてくれ、ふるさとに大切な“人の繋がり”を創ってくれます。

地産地消の再生可能エネルギーを使って、文化の振興を図り、愛する南信州を元気にすることが出来ればと、このプロジェクトを立ち上げました

まずは、文化振興スポーツ編ですが、地元企業様から屋根を賃貸させて頂き、太陽光発電システムの設置より得た売電利益の一部を、南信州を活動エリアとして、ふるさとの為、子ども達の為に頑張っているクラブチームに寄付させて頂きます。リニアを見据えたなかでの活動の充実を図り、スポーツ文化の振興とふるさとの発展に寄与して参ります

◆内容

設置場所:飯田下伊那の民間企業

■設置規模:1施設22kw49.5KW

■寄付先  :一般社団法人 アザリー飯田フットボールクラブ

②総合型地域スポーツクラブ

特定非営利活動法人 南信州クラブ

 

※寄付金の活用法:地域の活性化・健康づくり

子ども達の健全育成

持続可能なスポーツ環境づくり

地域コミュニティーの強化など

 

■事業期間:固定買取制度(FIT)を利用して、売電開始

      から20年間

■事業提案期間:20181月~20203

 

■賃貸先企業:①非常用電源(各企業PCS数)

           ②賃貸料収入

           ③セミナー・研修会参加の優遇(年数回)

           ④ビジネスマッチング他


飯田自然エネルギー大学 第1期生◆卒業◆ 飯田市

2018年4月14日|カテゴリー「熊谷 弘
先月の3月11日に、2年間通わさせて頂いた
「飯田自然エネルギー大学」を無事
「修了証書」を頂き卒業させて頂きました

私が参加させて頂いた目的は

①地域内財貨の循環システムの構築


②再生可能エネルギーに関しての知識の習得


③ふるさとに貢献できる人財




再生可能エネルギーを通じて(主に今は太陽光発電)


愛するふるさとの発展、


そして多くのお客様へのお役に立ちたい


気持ちは誰にも負けません

SKM_C364e18041319310_0001
IMG_7084
校長の諸冨先生より修了証書を授与
(諸冨先生:京都大学教授)
IMG_7085
IMG_7086
dd130f8a89932e63524b3496fb763c1b
月に1回2日間にわたるカリュキュラムで、講義・視察等、グループディスカッション等
最終的には事業を自ら構築して事業発表をしました
毎回のようにレポートの提出もあり、学びの多い充実した期間でした
講師陣も素晴らしい!


諸富徹(京都大学大学院経済学研究科教授)
高橋洋(都留文科大学社会学科教授)
竹濱朝美(立命館大学産業社会学部教授)
東愛子(尚絅学院大学総合人間科学部環境構想学科准教授)
竹ヶ原啓介(日本政策投資銀行産業調査部長)
水上貴央(NPO法人再エネ事業を支援する法律実務の会代表弁護士)
木村啓二(公益財団法人自然エネルギー財団上級研究員)
安田陽(京都大学大学院経済学研究科特任教授)
相川高信(公益財団法人自然エネルギー財団上級研究員)
ラウパッハ=スミヤ・ヨーク(立命館大学経営学部教授)
榎原友樹(E-konzal代表取締役)
原亮弘(おひさま進歩エネルギー株式会社代表取締役)
※このほか自然エネルギー事業者、行政、金融機関などの講師
きっかけは下記の新聞からでした
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e
525e215b07ef9221006a6a6044c8ae66
第2期生の募集も始まったようです!
是非ご参加してみてください!!
E382A8E3838DE383ABE382AEE383BCE5A4A7E5ADA6E7ACAC2E69C9FE7949FE5918AE79FA5
DSCN1073-thumbnail2
E9968BE6A0A1E5BC8FEFBC91-thumbnail2
E8AC9BE7BEA9EFBC91-83c08-thumbnail2
00f33325a08df02246acee4315c9ab9e
IMG_7087
110d770a710de4a091592446f1cc256f

我が家に新しく仲間入り

2018年4月11日|カテゴリー「前澤 由美子
DSCN1320
3月15日発売のSHARPサイクロン式スティッククリーナーです。
家事全般を任せている母に以前から
「掃除機が重い」と言われていました。
とにかく、機械音痴の母でも扱いやすい物をと
店頭へ一緒に行き試せる機種すべて手に取って試してみました。
そこでお眼鏡にかなったのがこちら
とにかく軽い  業界最軽量1.5kgです
そして綺麗好きの母には最適。ダストボックスが水洗いOK
更にPOPに≪アメトーークでも紹介≫という文字が。
これで決まりです

DSCN1322
他メーカーと違いバッテリーは着脱しての充電方法です。
壁掛けにしなくてもいいので置く場所を選びません。
DSCN1319
お掃除の途中でも、ちょっと引っ掛けて
おくことも出来てこれは意外と便利ですよ

プレミアムレコーダー

2018年4月10日|カテゴリー「スマートハウス部門
ご紹介したいのは最上級のプレミアムレコーダー♪
7チューナーディーガ 
これです♪

最大6ch×16日間ぜんぶ自動録画
地上波ならほぼ全チャンネルをカバーできる

凄いですね(笑)

指定したすべてのチャンネルを自動録画/消去で手間いらずで、さらにゴールデンタイムのドラマは約90日間おとりおきしてくれる優れもの!


予約しなくても全部とれてるのは、後悔が少なくなりそう
img_rec01
手間いらずで録画できます
img_rec02
仕組みはこんな感じで古いものから消してくれます!
ディーガ
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」で番組表からかんたんに録画予約・視聴

スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)をダウンロードすると、ディーガに録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴できます。ちょっとした空き時間を利用して、音楽番組を再生しながらメールチェックしたり、サッとその場で番組を楽しめます。

ディーガ
6倍速でですが(^_^.)
画質もキレイ、音もハイレゾ再生可能、リモコン操作も簡単かつ他のメーカーのTVにも対応で
他にも沢山、ご紹介出来ないほどの多機能満載です♪♪

姉妹機もあります!!

586da5dedc836b0786197505a7d407c8

最大6ch×28日間ぜんぶ自動録画
Ultra HD ブルーレイ再生対応の全自動モデル

1e28e67eee952bd23b1ef65cc3579d67

最大10ch×28日間ぜんぶ自動録画
Ultra HD ブルーレイ再生対応の全自動モデル


も~,これはプレミアム中のプレミアム(笑)