スタッフブログ

お洒落なスイッチ

2018年5月8日|カテゴリー「スマートハウス部門

皆さんのご自宅にはどんなスイッチがついていますか?


スイッチ
こういった形の物が主流だと思いますが…
こういった物もあるんです♪
トグルスイッチ

機械的でお洒落なスイッチ


スイッチ

少しPOPで可愛らしいスイッチ


海外スイッチ
呼び鈴みたいな形!間違えて押しちゃいそうです(笑)
スイッチ
こういったものを手作りで作ってる方もいらっしゃるようで凄いですね♪

アンティーク調の物など好きで雑貨屋さんが大好きな方は興味が沸くのではないでしょうか?

自宅に個人の趣味の部屋や小屋などがある方は本当に羨ましいです

自分にもそのような自由空間が出来ればスイッチだけでなく色々とこだわり

実行したいと思っています(笑)

検討されるようであれば是非、ご相談下さい(^O^)/

◆PVビジネスセミナー◆ ソーラージャーナル主催

2018年4月28日|カテゴリー「熊谷 弘
4月11日にソーラージャーナル主催の「PVビジネスセミナー」に参加してきました

初めて参加させて頂きましたが会場内は満席
まだまだこの業界は、新しい展開と発展性があると感じております
お客様の快適な暮らし、また地域の発展に向けて多くの学びを頂きました

◆「再生可能エネルギー政策の今後の展望」
経産省 資源エネルギー庁新エネルギー課 宮野建治氏
再エネ政策の検討の状況(2018年3月26日)
※総合エネルギー調査会基本政策分科会

◆「農業、自家消費の製品技術更新」
ジンコソーラージャパン株式会社 営業部統括セールスマネージェー 任旭氏

◆「太陽光発電は、つかって、ためて、はしる時代へ」
~トライブリッド蓄電システム誕生~
ニチコン株式会社 電源センター企画部部長 山本氏

蓄電新時代
EVソリューション トライブリッド蓄電システム

◆太陽光発電産業発展への提言 PV150
エネルギー大転換時代の旗手「太陽光発電」
―2030年、国内150GWの導入を目指してー
株式会社資源総合システム 代表取締役 一木氏

◆「ロンジソーラーの単結晶太陽光電池メーカーとしての挑戦」
LONGi テクニカルマネージャー 高橋氏

◆「ポストFIT時代に取り組みたい「4つの事業」」
~田淵電気パワコンを用いた新事業提案~
田淵電機 エネルギーソリューション事業本部 西日本営業部 副部長 簗瀬氏

◆「SOLAR JOURNAL が提案する太陽光発電市場におけるWEB プロポーション」
株式会社アクセスインターナショナル SOLAR JOURNAL 編集部 黒田氏

◆「ソーラーシンギュラリティー」
エネルギー地域分散ネットワーク社会の大転換
環境エネルギー政策研究所 飯田氏
PVビジネスセミナー
PVビジネスセミナー
PⅤビジネス
PⅤビジネス
セミナー後の懇親会
こちらは抽選で、参加者限定
めでたく抽選で選ばれての参加でした

昨年デンマーク視察を企画して頂いた
環境エネルギー政策研究所 代表の飯田さんの乾杯で始まりました

その他多くの知り合いの方にも出会え、良き情報交換ができました
セミナー前の昼食
近くのインドカレーの店に入りました
カレー好きな私
丁度お昼時で、並びましたが、味は最高!
(浜松町駅徒歩5分)
インドカレー
インドカレー
インドカレー
インドカレー

リフォーム研修に行ってきました

2018年4月25日|カテゴリー「前澤 由美子
IMAG1208
4月某日、EDION FC店合同のリフォーム研修が
タカラスタンダード様の小牧店ショールーム兼研修センターにて
行われスタッフ一同で参加して来ました。
商品説明のみではなくお客様宅に訪問した際、現場での
確認事項など教えていただき一同真剣に耳を傾けています。

IMAG1203
在来型がこんな感じに変化します
IMAG1204
設置するにはこんな状態です
RIMG1934
当店もカタログ豊富で展示はコンパクですが、各メーカー取り扱っております。お客様のご要望に合わせて、また飯田市内ではショールームがタカラスタンダード様がありますが、他メーカーでも名古屋ショールームへご案内いたします。是非ドライブがてらご一緒させて下さい

スマートスピーカー

2018年4月24日|カテゴリー「スマートハウス部門

スマートスピーカー

今日はスマートスピーカーのラインナップについて少し紹介させていただきます♪
google home

これはGoogle製のGoogle homeです

皆さん一番馴染みがあるんじゃないでしょうか?

amazon echo

次にAmazon echo

AMAZONも有名ですよね

買い物される方も多いのではないでしょうか?

line wave

Clova Smart Speaker

こちらは???

となるかも知れませんがスマートフォンアプリで

有名なLINEから販売されているスマートスピーカーです

まず重要となるのは、スマートスピーカーで「何をしたいか」です。各製品でスマートスピーカーに期待する基本的な機能

音楽再生、質問と回答、ニュースや天気予報の読み上げ、アラームやスケジュール確認

などのことはできると考えて良いでしょう。ですので、重要なのはさらにその先、

「プラスアルファで何ができるのか」「対象のスマートスピーカーと提携したサービスを利用しているor利用したいか」だと思います。

お手持ちのGoogle製品との連動をお考えならGoogle home

Amazon製品使用中や買い物などされているならAMAZON echo

LINEnewsをお聞きであったり音声でLINEの送信、読み上げまたは頻繁にLINE電話されるようであればClova Smart Speaker

と言った選び方をされると良いかと思います


飯田市 補助金情報!!

2018年4月23日|カテゴリー「高崎健一

今回ご紹介させて頂くのは

飯田市の50歳以上を対象とした補助金を利用した

飯田市在住、K様のお風呂リフォームの一例です。


お風呂段差

リフォームされる前の入り口の写真です。

段差もあり、出入りが大変と困っていたK様


段差解消

リフォーム後の写真です。

段差も解消され今後を考えると安心して

使えるとK様も大喜び



ほっカラリ床

次に注目してほしいのは床材です!!

私一押しのTOTOほっカラリ床です。

断熱クッション層でやわらかいから膝をついても痛くない!!

断熱クッションで冬場の一歩目もヒヤッとしない!!

親水パワーで汚れ落ちがスムーズに!!

大変優れている床材です


RIMG4195

リフォーム前は補助バーを利用されていましたが

片方だけしか取付が出来なかった為浴槽に入るのが

少し大変そう・・・・

リフォーム後

そこで、壁に手摺りを付けました!!

写真にはありませんが補助バーも付け両方で力が

入るようにしました。

今回紹介したすべての工事に補助金がでます。

K様とも何度も打合せを繰り返し完成まで至りました。

要望を聞きながら工事をしていくのがリックスのスタイルです

是非水回りのリフォームをご検討中方は

お気軽にリックスまでお問い合わせください