スタッフブログ

太陽光専門雑誌PⅤeye 弊社掲載記事1

2018年10月20日|カテゴリー「熊谷 弘
太陽光発電関係で、地域一番店を目指し
地元のお客様により再エネを活用して快適な暮らしをして頂くために
日々の勉強や情報の収集、ネットワークの構築は欠かせません

情報収集の一つでもある専門誌「PⅤeye」の貴社が弊社に訪れ
取材をして頂きました。
その時の掲載記事をご紹介させて頂きます

PⅤeye リックス
PⅤeye リックス
PⅤeye リックス
PⅤeye リックス
PⅤeye リックス

オゾンの力で洗濯物の臭い激減!!

2018年10月17日|カテゴリー「前澤 由美子
お洗濯をしても悩むのは
夏たくさん掻いた後の汗臭  
外に干せない時の部屋干し臭 
年中無休の加齢臭 
洗剤や柔軟剤ではごまかしきれないお洗濯物の臭いを
シャットアウト できたらいいと思いませんか?
それができるんです

ご紹介する商品はオゾンの力で消臭・除菌・漂白と全て解決。
更にうれしいのは、お洗濯物だけではなく洗濯槽や排水口まで
きれいにしてくれます


それがこちら
   






IMG_1187

行ってきましたPVexpo関西!!

2018年10月15日|カテゴリー「高崎健一
会場入り口
先月インテック大阪で開催されたPVexpo関西に参加してきました!!

多くのブースの出店もあり大変賑わっていました

その中で今回は
弊社がおすすめしている2社を紹介させて頂きます


RECブース前にて
まず紹介したいのはRECです。

RECは環境先進国ノルウェー発、欧州NO.1の実績を誇る
会社です!!
健全な財務状況・圧倒的な実発電量・高い耐久性
弊社が大変惚れ込んでいるメーカーです


LONGiブース前にて
次に紹介するのはLONGi Solarです。

この会社は世界最大の太陽光発電用単結晶シリコン専門企業
です。

一貫した品質管理で高い信頼性のある会社です
今回紹介させて頂いた2社とも
弊社でお取り扱いしています

太陽光発電と蓄電池販売に力を入れている株式会社リックス。お客様にあったご提案から販売、サポートと万全な体制で、お客様満足度地域NO.1を目指しております!!

ご検討中の方また少しでも再エネに興味のある方
お気軽にリックスまでお問い合わせください


★太陽光発電 出力抑制開始(九州電力)★

2018年10月14日|カテゴリー「熊谷 弘
皆さん、おはようございます
朝晩は本当に涼しくなりました
秋は、何故か食欲も増しますし、スポーツも盛んで
とても気持ちいい季節ですね
ただ季節の変わり目。
体調管理には気を付けて行きたいものです

昨日のニュース、また本日の朝刊にはタイトルのように
太陽光発電の出力抑制の記事がトップにあります
以前には離島である種子島で実施されておりますが
全国で初めてのことです

九州では今年に入り、原発も数か所稼働し始めており
また太陽光発電も多くなっております、その電力のバランスが
崩れることによる大停電を防ぐためであり
2015年以降は、抑制する日数も無制限となっている状態です

簡単にいうと発電しても電力会社が買ってくれないという事です
投資をされて発電事業をされている方は、本当に困っていると思います
中部電力管内はお陰様で、出力抑制に関しては問題ない地域です
有り難いことですが、国の方針が本年度、再エネ電力を主力電源として
検討していく方針が出されている中で、九州電力の今回の件に関しては
もう少し他の方法もあるのではないかと考えます

弊社の結プロジェクトの応援メッセージを頂いている
NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の飯田哲也所長は「需要が低い
時期には原発や石炭火力発電の出力をあらかじめ少なくしておくなど、
再エネの出力制御をする前にできることはあるはず。二酸化炭素(CO2)
を排出しない太陽光や風力を最大限活用し、再エネの普及を進めていくべ
きだ」と指摘している。
太陽光発電 出力抑制

◆結プロジェクト 泰阜村調印式+記者会見◆

2018年10月7日|カテゴリー「熊谷 弘
泰阜村の結プロジェクトに関して、記者会見と調印式をさせて頂きました
多くの職員の皆様に御参加頂き、開催できました

今後も、泰阜村の為、子どもたちの為に、役場の皆さん、学校の先生方、住民の皆様がに喜ばれる事業展開を今後も進めて参りたいと考えております。
結プロジェクト 泰阜村
松島村長も長きにわたる村長職、大変お疲れ様でした
結プロジェクト 泰阜村
結プロジェクト 泰阜村
結プロジェクト 泰阜村
結プロジェクト 泰阜村
結プロジェクト 泰阜村
結プロジェクト 泰阜村
弊社新人古田君の司会でスタート
次第が急遽変更になっても、落ち着いて進行されました
完璧です

(汗の量は半端ないですが(笑) 夏ですから仕方ないか)