スタッフブログ
通訳さんを旅のお供に
2018年6月19日|カテゴリー「スマートハウス部門」
突然ですが皆さんは何ヶ国語、話せますか?

外国語の勉強しなくてもこれでナント63か国語も対応しちゃうんです!!
多言語を求めればWi-Fi接続が必要になり、オフラインでの使用を求めれば言語数に制限が出る。
と、抱える問題が多い小型翻訳機ですが、POCKETALKはグローバルSIMを使用しているため、Wi-Fiがなくても63もの言語を翻訳することができるのです。
と、抱える問題が多い小型翻訳機ですが、POCKETALKはグローバルSIMを使用しているため、Wi-Fiがなくても63もの言語を翻訳することができるのです。

これさえあれば海外旅行が楽しくなりますし、行きたいけど言葉が…なんて心配要らないですよね(^O^)/
今話題の低温調理器
2018年6月13日|カテゴリー「前澤 由美子」

ローストビーフを作るのに
高温で表面に焼き色を付け、ゆっくり蒸し焼き、その後余熱で・・
が今までの調理方法でしたが
これからは


60度程に保ったお湯の中でゆっくり
お肉やお魚に熱を加え加熱します。お肉が硬くなる原因はタンパク質が60度前後で凝固し、68度を超えると水分が抜けてしまうためでした。

うま味(水分)が逃げ出さないので柔らかくてジューシー、そして美味しいんです。低温調理器で作ったお肉は、素材本来のうま味を活かした最高の料理になっちゃうんです。

最後にフライパンで焼きを入れれば、レストランのお肉料理の完成です。ローストビーフだけじゃなく、ステーキも魚もデザートだって作れてしまう低温調理器で、お家で美味しい料理を作ってみませんか?

飯田市 トイレリフォームの紹介
2018年6月11日|カテゴリー「高崎健一」

先日、今では珍しい和式トイレのリフォーム工事をしてきました。
床がタイル張りの昔ながらのトイレが・・・・
驚くほどの仕上がりに

これには、一緒に同行していた新入社員の古田君も・・・・・
驚きました!!

設置したのは、タンクレストイレで人気のパナソニックのアラウーノです。
洗剤の泡を使った新洗浄方式でトイレを流すたびにしっかり洗ってくれる
激落ちバブル機能付きでお客様もトイレのお掃除が楽になります。
床もクッションフロアーにしてクロスも張替えトイレ全体が明るくなりました。
仕上がりを見てお客様も驚き、喜んで頂けました。
トイレリフォームをお考えの方は
数多くのメーカーを取り揃えているリックスにお任せ下さい!!
飯田市 Y邸 太陽光発電+AIセンサー
2018年6月9日|カテゴリー「熊谷 弘」
皆さん、おはようございます
関東甲信越地域も梅雨入りしましたね
日本は四季があり、季節感を常に感じることが出来素敵です
農作物にとっても、梅雨の時の水は最も重要であります
しかし太陽光的には、梅雨の季節は少し・・・・・・
飯田市のY様の新築時の太陽光発電システムの工事が完了しました

モジュール:REC製 REC290TP2 24枚
太陽光出力:6.96kw
パワコン:VBPC259B2
パワコン容量:5.9kw



新築
スレート屋根
墨出しが最も重要です!
3人で確認しながら、完璧な墨出し作業です

AIセンサーを設置
最先端の技術で、家の中の電気はもちろん、太陽光の発電状況もこれ一つで完璧
AIですよ!
凄い商品です!
また詳細はアップさせて頂きます
電気自動車は蓄電池!?
2018年6月5日|カテゴリー「スマートハウス部門」
「Vehicle to Home(V2H)」
という言葉を、ニュースで耳にする方も多いと思いますが
Vehicle to Homeとは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池車(FCV)などの自動車が蓄電池に蓄えた電力を家庭用電力として利用する動きのことを指します。

写真の通り
電気自動車に残っている電気→家庭へ電源供給が可能で
もちろん、太陽光発電→電気自動車へ充電も出来ます
つまり
自動車を敷地内に駐車している間は、自動車の蓄電池を家庭内の発電システムの一部として、充電・放電するという双方向な電力のやりとりを行うことができます。
V2Hを住まいにどう活かす?
家庭でV2Hを導入する大きなメリットは、安価な深夜電力で自動車を充電しておくと、昼間のピーク時に電力会社からの電力を使わずに済ませるピークシフトが可能になることが挙げられます。
また、電気自動車と太陽光発電などの自家発電システムを接続し、昼間は太陽光発電システムからの電力をメインに利用しながら余った電気で自動車を充電し、夜間は自動車からの電力を家庭で利用するとよいでしょう。
電気自動車は移動できる「蓄電池」なんです♪