スタッフブログ

ファンヒーターの有効活用法

2019年12月10日|カテゴリー「スマートハウス部門
エアコンイメージ
皆さんはご自宅で暖房機器は何をメインでお使いでしょうか?
最近では大きなリビングの間取りが多い為
エアコン主流のところも多いんではないでしょうか?

さらに快適、省エネを目指すなら!

ファンヒーター
ファンヒーターがお勧めです!
エアコンも確かに広い空間を温める為には最善ですが
初期の立ち上がりの時間と消費電力がどうしてもネック

そんな時には、ファンヒーターの併用を心掛けると良いですよ
エアコンは一定の温度になりさえすれば、かなり省エネですし
住宅用の暖房機器では右に出るものはありません



その他の機器と併用例

img5_1



暖められた空気はその性質上、部屋の上部にたまっていきます。そのため、エアコンなどの対流式暖房の場合、とくに床に近いところと天井に近いところに温度差ができてしまいます。そこで、扇風機やサーキュレーターを天井に向けて回し、暖められた空気が下に回ってくるように対流させましょう。すると、効率的に部屋全体を暖められるので、暖房器具の設定温度を下げることが可能です。
ただしこの時、扇風機の風が直接身体に当たらないよう注意しましょう。





img6_1

エアコンの設定温度を低くしていても、下半身を直接温めれば、血流がよくなって全身が温まります。そこで、足元を温めるホットカーペットやこたつを併用しましょう。エアコン自体の設定温度を高くするより、トータルでの電気料金は安く押えられます。このとき、ひざかけなどで腰回りをカバーすれば下半身の保温効果が高まってより効果的。
あるいはホットカーペットの上にこたつを置くと、こたつの中にホットカーペットからの熱がこもり、電源を入れていなくとも暖まります。また、ホットカーペットやこたつの敷布団下に、断熱シートや段ボールを敷いておけば、床下から伝わる冷気が遮断され、暖かさを保つことができます。
なお、ホットカーペットはこたつの倍以上の電気代がかかるといわれているので要注意です。

img7_1

立ち上がりが早く即暖性のあるストーブやファンヒーターを併用すると、エアコンの最大の欠点である初期暖房の経済性の悪さを補いながら、部屋全体を一気に暖めることができます。
その後ストーブやファンヒーターの電源を切れば、エアコンの設定温度が低いままでも室温は十分に保たれ、経済的といえます。

◆飯田下伊那初ソーラーシェアリング◆ 

2019年12月8日|カテゴリー「熊谷 弘
今年の5月に申請をさせていただいた、営農型太陽光型発電=ソーラーシェアリングの許可がようやく受理されてきました。
このソーラーシェアリングにおいては全国では飯田下伊那で初めてでもあり、飯田市農業委員会の皆さんも慎重に又前向きに協議・審議して頂きました。
2013年よりこの制度は開始され全国的には施工実績も多くなってきております
耕作地の上約2.5~3mの位置に、藤棚の様に架台を設置して、そのうえに細幅の太陽光パネルを並べ、作物とパネルで光を分け合います。この設備によりパネルから電気を、土地からは作物を創り出す仕組みです。
電気は販売することも、自家消費として使用することも可能です。農業の収益性を高める仕組みとして注目されています。

今回は「ブルーベリー」2区画、「菌床しいたけ」1区画で許可をいただきました
設備の建設は来年初めから行い、農業の関係は来年秋から始めます
また様子をレポートさせていただきます

ソーラーシェアリングのメリット

◆ 農業事業の収益増

◆ 耕作放棄地の解消・農地資産化

◆ 環境問題


リックス ソーラーシェアリング

恒例となりましたエディオンでのイベント

2019年12月4日|カテゴリー「前澤 由美子
IMG_30262



年に4回行ってきていますエディオン飯田インター店でのイベントも13回目になりました。
当初は不慣れでバタバタしていましたが、回数を重ねるごとに案内からイベント終了までなんとか進める事ができるようになりました。
お客様の中にも『またか~』とおっしゃりながらもなんとなくですがうれしそうに受取り来場くださる方も増えてきました
日頃忙しく、あまりゆっくりお話しが出来なくてもこの2日間はお客様と貴重な時間が過ごす事ができます。
6004a19c38486efa449f841c6b5c6ac6







こんな感じですが、4KTVの商談中

お掃除ロボットの機能

2019年11月26日|カテゴリー「スマートハウス部門
ルンバ
皆さんご存知ルンバです
日本では
一番有名ですよね

驚きの機能!マッピング機能

言葉の通り地図を自分で作ってしまいます
自走することによって、部屋の家中のルンバが行けるところを
作ってくれます
ルンバ
↑こちらはパナソニックのルーロですが
ご覧のように部屋を縁取りして
自分がどのように動けば最短で効率よく作業できるか考えて
掃除をしてくれます

b1f2ef5f711927b1a2942b26d6282fc9
こんなにセンサーが付いている機種もあります
420bd7d009de20c923073d33513a42b0
↑またルンバに話戻しますが
ハイエンドモデルにはクリーンベースというタワーが付いていて
掃除終わってクリーンベースに戻って
自動的に30杯分まで収集してくれます

飯田市 ウッドデッキ塗装 パート1

2019年11月25日|カテゴリー「高崎健一
今回は塗装工事を紹介したと思います
塗装工事でもウッドデッキの塗装です。

一緒に現場に入って木材塗装の大変さを思い知りました・・・・

内容が多い為、2回に分けて完成までを
紹介していきます!!!!





施工前 ウッドデッキ
飯田市在住のN様
施工前ウッドデッキの写真です。綺麗に整理されていて素敵です
天気の良い日にはウッドデッキでお茶を楽しむそうです

しかし最近、汚れや塗装が剥がれてきている事を気にしていたそうです・・・・
そこで思い切って塗装をすることを決めたそうです。

専用洗剤
まず専用の洗剤を使って
汚れ、塗膜を落していきます

洗剤を水で薄めてウッドデッキに塗っていきます。

塗り終わってから2~3分ほど待って
洗浄に入ります。


洗浄の様子
丁寧に手でこすっていきます

洗剤のおかげで
あっという間に汚れが落ちていきます


研磨作業
洗浄後・・・・
乾燥させます。

乾燥後、洗浄で落ちきれなかった汚れや塗膜を
専用の機械とペーパーやすりで
研磨して落します


研磨後
研磨作業後は
表面もサラサラになり

お客様も
(もうこれでいいじゃない)と
大変喜ばれていました

ここまで下地処理をしておけば安心です

次回パート2で完成した様子を紹介していきます
ご期待ください!!!!!