スタッフブログ
■ソーラーシェアリングに向けて①■【営農型太陽光発電システム】
2019年4月28日|カテゴリー「熊谷 弘」
菌床きのこ
えっ 電気屋さんがきのこ
と驚かれる方もいるかもしれません
飯田下伊那初の「ソーラーシェアリング」営農型太陽光発電システムの申請むけて、5年前から研究を重ねております最初は「養蜂」から始まり色々と挑戦してきましたが、大分まとまってきました!
本日は「菌床シイタケ」の視察模様をお伝えできればと思います
農業振興地域や第1種農地でも、20年間の永続的な農業を営み、平均単収から20%ダウンさせなければ、20年間発電事業を農地の上で出来るシステムが「ソーラーシェアリング」です
「菌床きのこ」においては、日光を100%遮断して栽培されるため、太陽光発電の下の環境は最適です
後は温度管理・湿度管理ですが、春と秋なら自然の中で栽培できるということから、現在視察を重ね営農計画を作成しているところです
15㎝×15㎝×20㎝の菌床から20個のきのこ
清潔なきのこ工場
虫一匹もおりません
営農計画には欠かさない売り場の調査
他県のきのこと比べ、「美女しいたけ」は格段と味と香りは違います
最近では、焼いてしょうゆをかけて食べるのが私の楽しみでもあります
豊丘マルシェ
キラヤ各店
実は「菌床しいたけ」の前に「菌床きくらげ」で計画もしておりましたが、湿度と温度管理の難しさで、断念しました
視察させていただいたところは、日本一のきくらげの栽培工場だと思います
清潔で立派なきくらげがどんどん成長しております
HEMS 導入しやすくなりました
2019年4月23日|カテゴリー「スマートハウス部門」
エコーネットをご存知ですか?
エコーネットとはスマートハウスを実現する通信プロトコルです
現在、家庭内でもWiFi規格などの無線ネットワークが
簡単に活用できる中、スマートフォンやコントローラから、
家にあるエアコン、照明などを制御したいとか、
電力の無駄遣いを抑えるために家の電気代を把握したいとかいう
要望が増えています。
このように省エネ、快適、安全・安心な生活を実現するためには、
どのメーカーの機器でも共通に理解できる約束(通信プロトコル)が
必要で、その役割を果たすのがエコーネットです。
同一メーカーでなくても連系出来る
以前はHEMS導入にあたって同一メーカーであったり
互換性がある商品選定が必要でしたが
「ECHO NET Lite」によって
メーカーに縛られることなく商品選定を出来るようになりました
どんなものについているか?
エコーネット
聞きなれない言葉かもしれませんが
確実に身近な電化製品に続々とエコーネット搭載されてきています
エアコン、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機、テレビなど
あります。
皆さんの所は交換お済でしょうか?
電気のメーターもスマート化してますよね、あれもエコーネットです
これからどんどんエコーネット対応の家電が出てきますので
注目ポイントですね♪
◆飯田市蓄電池システム施工事例◆
2019年4月15日|カテゴリー「高崎健一」
今回は蓄電池システムの施工事例を2件紹介したいと思います
飯田市在住のK様とT様の事例になりまが蓄電システムの蓄電方法が違う
2件になります。
飯田市在住のK様。
K様は固定買取制度があと5年残っているお客様です。
K様が蓄電池購入に結びついたのは
電気代の削減でした。
その為に深夜電力を蓄電できる
経済モードでの運転にしています
深夜の安い電気を蓄電して
電気代の高い時間帯に放電するモードです。
実に経済的です!!!
次に紹介させて頂くのは
飯田市在住のT様。
T様の購入の理由は
固定買取制度の終了を迎える為
今までの売電が出来なくなることから
自家消費していこうと決めたからです!!
その為T様はグリーンモードでの運転になります。自家消費優先の運転モードで、今まで売電していた電気を蓄電して夕方以降に放電します。
今までの太陽光設備を有効に使用でき
また、電気を自宅で賄える事に
T様もお喜びです
今回、紹介させて頂いた2件の事例が主になると思います
これからもブログにて
様々な蓄電池の施工事例を紹介していきますので
参考にしてみて下さい
格安テレビと大手メーカーテレビ
2019年4月9日|カテゴリー「スマートハウス部門」
皆さん低価格テレビどう思いますか?
激安!破格!格安!
など色んな言葉がありますが(笑)
最近では本当に安いテレビが巷で出回っていますが
実際に機能としてはどうなのか調べてみました
大手メーカーとの比較
格安メーカーと大手メーカーそれぞれありますが実はちゃんと
市場内の棲み分けが出来ている状態なんです
大手メーカー製であることにこだわらない方の購入が増えてきています。
大きいサイズを選びやすい、というのも魅力のひとつです。
大手メーカー製のモデルと同じ値段でもっと大きいサイズが買えるので、お買い得感も高いです。
しかし、格安4Kテレビの登場によって大手メーカーが苦戦を強いられる、というわけでもないのです
大手メーカーならではのサポートやアフターサービスに対する信頼感は根強いものなので、多少値段が高くても
安心して使える大手メーカー製のテレビを選ぶ、という方は多くいます。
現在の4Kテレビ市場は、とにかく安い4Kテレビが欲しいという方は格安モデルを選び、
使う上での安心感を求める方は大手メーカー製のモデルを購入する、という形で棲み分けが生まれています
メリット
とにかく安い!それだけですが
そこが一番購入に繋がると思います
デメリット
先程、記述したようなサポート面での不安はやはり大きいかと思います
次に格安テレビにはネット機能が付いていません
Netflix,Hulu,GYAO等の様々なネット配信サービスがありますが
こちらは使えません
壊れたらすぐ買い替えなら格安テレビの需要もあるのかと思います(^O^)/
■PV EXPO 2019■
2019年3月31日|カテゴリー「熊谷 弘」
毎年、社員と太陽光発電等の自然エネルギーの日本最大の展示会「PⅤ EXPO」に必ず参加して、知識を深め、技術を磨き、ネットワークの構築に努めております。
多くの学びがありました!
昨年ドイツの「インターソーラー」世界一の展示会で興味を持った商品も日本に上陸
ドバイの再生可能エネルギーの取組み
もはや石油大国は、再エネ大国!
蓄電池もいよいよ本格的
今回は大学生の長男も初参加