スタッフブログ

 簡単!!洗面化粧台リフォーム紹介

2020年1月27日|カテゴリー「高崎健一
今お使いの洗面化粧台・・・・・
お困りではありませんか???

汚れがなかなか落ちない・・・

下台の収納スペースが狭くて困る・・・

収納が少なく片付かない・・・


そんなお悩みには
最新の洗面化粧台をオススメします



最新 洗面化粧台
最新の洗面化粧台は
お掃除が簡単!!!
収納たっぷり!!!

と今までのお悩みをサクッと解決してくれます


最新 洗面化粧台
また、最新の洗面化粧台では
節水できるタイプや
無意識に使っていたお湯を節約できる
省エネタイプのものまで
続々と登場しています

さらに、リックスなら
さっと交換できるので
解体撤去から洗面化粧台の取付までわずか2時間~3時間で
交換する事が出来ます

まずはお気軽にリックスまで
お問い合わせください!!!!!

◆屋根の上では・・・◆ 太陽光発電

2020年1月26日|カテゴリー「熊谷 弘
最近多い問い合わせに
「太陽光を設置して15年以上たつのですが、発電をしていないようで・・・」
などがあります
お伺いしてみるとパワコン(直流を交流に変換す装置)が故障していたり
専門の測定器を用いて点検してみると
パネル1枚が故障して、全体の発電を低下させたり
1回路が発電してなかったり・・・・
色々なトラブルが生じております

リックスでは、それらのトラブルに関して専門的なスタッフが対応させていただいております

卒FITの方々も昨年の11月より多くなっています
屋根の上に設置してある太陽光設備は、なかなか点検も難しいです
屋根の上で何が起きているか、太陽光発電設備に異常はないか、「点検」することが、10年以上の設備には必ず必要です

測定機器やドローンなどでの点検が出来る業者は飯田下伊那ではあまりありません

「太陽光はこれから!!」
という意識で取り組んでいる「リックス」に一度ご相談ください!!

リックス 太陽光
飯田市 A様
施工会社:???? (連絡がつかないようです)
モジュールメーカー:三菱

原因
①PF管を耐候性に優れた二層管を使用して無い為、劣化破損
②PVケーブルとVAケーブルをPF管内で圧着端子でジョイントしてあり、処理が不適切の為、熱を持ち被覆が解けてショートした模様

放置しておくと火災になります
晴れていれば、直流が流れておりとても危険な状態です
直ぐに危なくないように処理をさせていただきました


リックス 太陽光
PF管はヒビだらけ
リックス 太陽光
接続箱で各回路を測定
リックス 太陽光
ショートしている回路の電圧は0V

飯田市 ウッドデッキ塗装 パート2

2020年1月13日|カテゴリー「高崎健一
研磨後
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

前回パート1では研磨作業まで紹介してきました。
すべすべになったウッドデッキに
N様も大変驚き、喜ばれていました

今回のパート2では
ウッドデッキ塗装の完成までを紹介していきます。
塗装1回目
いよいよ塗装に入ります。
細かいところまで塗装していきます。


1回目終了
1回目の塗装完了です。

十分乾燥していきます。

一回目の塗装ではまだ光沢もなく
ムラが出てしまいます。
同じ作業をもう2回していく事で
光沢も出て耐用年数も
増えます。


完成
いよいよ完成です

光沢が出た為、木々の影が鮮明に映し出されるようになりました。

N様も大満足の仕上がりになりました!!!

今年は多くの塗装現場を紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します

◆信州屋根ソーラーポテンシャルマップ◆

2020年1月12日|カテゴリー「熊谷 弘
信州屋根ソーラーポテンシャルマップ
皆さん、新年明けましておめでとうございます
地域の皆様の、御健康と御多幸を心よりご祈念致します
本年もどうぞ宜しくお願い致します

昨年12月に長野県が「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」の完成に関して発表をしました
これは県内全域で「太陽光発電」に適した建物を診断できる優れものです
皆様の自宅も診断が出来。「最適地」「適地」と色分けされております

更に、クリックして行くと
年間の日射量、設置可能な設備容量、発電量、CO2削減量
更に、電気料金削減額などが表示されます

リックスでは。何度も「太陽光発電はこれから!!」と申しております
それは、地球温暖化防止にむけてCO2の削減が必要で、再生可能エネルギーの普及が世界的に求められており、私たちはそれに取り組み事を最大なる使命と位置付けております
この美しい地球を後世に、しっかりとした形で残して行きたい!!

長野県でも、2050年までにCO2排出量を実質ゼロにすると宣言されました
それを達成する為にも、県民の皆さんのご協力が最も重要です
その為にも、再生可能エネルギーを身近に感じていただくために「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」の作成に挑まれたと思います。カバー面積はなんと「世界1」とも

是非マップをご覧いただき、太陽光発電にご興味や設置に関してのご相談があれば、リックスにお問い合わせください!!



「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」
https://www.sonicweb-asp.jp/nagano_solar_map/


信州屋根ソーラーポテンシャルマップ
2019年12月21日 中日新聞

テレビの進化と変化

2020年1月7日|カテゴリー「スマートハウス部門

テレビの変化 プラズマ~液晶~有機EL

まずはテレビの種類と比較から
digitalfun_oled_4k_panel01

電圧がかかった希ガスが放電、紫外線が出ることにより、「蛍光体(赤・青・緑)」が自発光します。

●自発光なので、画素単位の明るさ調整が可能
●放電スペースなどが必要で、薄型化に限界
●画素を小さくするのが難しく、高解像度が困難

参照リンクページはこちらから Panasonicビエラ

digitalfun_oled_4k_panel02

「バックライト」から光を出し、「液晶」で明るさを調整。光が「カラーフィルター(赤・青・緑)」を通ることで映像が表示されます。

●映像が明るい。テレビサイズが豊富
●バックライトの光漏れにより、黒表現に課題
●部品が多いため、薄型化に限界

digitalfun_oled_4k_panel03

バックライトや発光に必要な放電スペースが不要なため、非常に薄く作ることができます。

●1画素ごとに明るさを調整できるので、完全な黒を表現できる
●他の方式に比べ、構造が単純なので薄型化、軽量化が可能

次にサイズはどうでしょう
digitalfun_oled_4k_comparison
プラズマが50インチで約70kgに対して

有機ELは15インチアップの65インチで約35kg

サイズアップしたのになんと半分の重さに!!
薄さも驚きの約0.5mm
納品に物凄く気を使います(笑)