スタッフブログ

食洗機と手洗いの比較

2019年2月19日|カテゴリー「スマートハウス部門

食洗機を使うと本当に節水効果があるのか?

食洗器イメージ
年々、普及し始めた食洗機
皆さんの住まいには設置されていますか?
意外と使わない人も居ますが、使わないともったいないですよ!

ポイントをおさえて使用すれば電気水道代が10.000~5.000安く!?

まずは手洗いと食洗機の場合のお水の使用量を比較してみましょう。

2013年に資源エネルギー庁による「家庭の省エネ徹底ガイド」によると…


ガス使用量:年間で81.62m3
水道使用量:年間で47.45m3

かかった費用:22,080円

手洗いの場合、ボイラー等は、冬場にお湯を使うためガスが含まれています。
「冬場でもゴム手袋をして水で洗う!」と言う方は、もう少し安くなるかもしれません。


電気使用量:年間525.20kWh
水道使用量:47.45,3

かかった費用:14,020円

食洗機ではガスを使用せず、電気の力でお水を温め洗います。


2つを比較してみましたが、食洗機にするだけで年間5,000円以上も節約することができますね。
ここで大きく異なるのが「水道の使用量」

手洗いの場合、こまめに水道を止めることができないため、必要以上に水を出しっぱなしにしてしまうようです。
その点、食洗機なら決まった量のお水しか使いません。
節水効果は圧倒的に食洗機の勝ちですね。


気になる電気代は?

水道代の節約になる食洗機。
ですが手洗いとは違い、電気代が発生するといったデメリットがあります

ほとんどの食洗機が乾燥1回にかかる時間は30分ほど。
消費電力に換算すると、約1,100Wとなっています。

1回の乾燥につき約14円かかります。

乾燥は毎回必ず使用しなくても大丈夫です
“急いで乾かしたいとき”にこそ使うべきですが、夜洗って朝使う場合は余熱乾燥で十分なので
洗い終わった後に食洗機の扉を開けておけば、自然に乾燥します。

続いて洗浄・すすぎまでにかかる電気代は約2円
乾燥に比べれば、そこまで気にならない電気代です

乾燥を使用しない場合、乾燥にかかる電気代が0円となり年間で1万円以上節約することが出来ますね♪


■OTEC様天龍峡支店オープン■ ビジネスパートナー会社

2019年2月10日|カテゴリー「熊谷 弘
2月2日に、弊社ビジネスパートナーでお世話様になっております
株式会社OTEC様天龍峡支店がオープンされました

HP・・・・・・・・https://otec.link/
コンセプト・・・・https://otec.link/kenchiku/

初めて私がOTECさんを知ったのはFBとHPでした
とてもコンセプトがしっかりしていて、住みたくなるオシャレな住宅を建築されているなという好印象でした
直ぐにスタッフ間で情報を共有させて頂いたのを思い出します
それから数カ月して、弊社に太陽光の相談にお伺いされたお客様を通じて本格的にお付き合いさせて頂いております

OTECさん担当は弊社高崎が「太陽光発電システム」「家電製品」「冷暖房設備」「蓄電池システム」に関して
OTECさんと新築されるお客様と設計の段階から完成まで、打合せ等に参加させて頂き御提案させて頂いております

新築を考えられている方は、是非一度株式会社OTEC様天龍峡支店に、お伺いしてみてください♪


ビジネスパートナー OTEC
飯田下伊那の冬は、これが欲しいですね!
ビジネスパートナー OTEC
デンマーク製蒔ストーブ
上段はオーブン付!
ビジネスパートナー OTEC
ビジネスパートナー OTEC
ビジネスパートナー OTEC
ビジネスパートナー OTEC
天井もオシャレ
弊社で収めた電球ともマッチ
ビジネスパートナー OTEC
冬でも、暖かい空間で
南信州の方が大好きな”焼肉”をお部屋で楽しめます

テーブルの上の照明は、空気清浄機付き照明!焼肉◎
ビジネスパートナー OTEC
家電は、エディオンのFCを経営しているので、すべてエディオン特価、ポイント付与、長期保証対応!!
ビジネスパートナー OTEC
中庭のある住宅です
ハンモックをかけれる金具も装備
憧れます!!

オススメ!パナソニック IHクッキングヒーター

2019年2月5日|カテゴリー「スマートハウス部門
パナソニックIH
パナソニックからスタイリッシュなデザインのIHクッキングヒーター登場しました♪

ラクッキングリル

パナソニックIH
業界初 平面ヒーターでWフラット庫内
業界最高 有効庫内高さ 101mm



パナソニックIH
中の様子
底面IHで上にヒーター
パナソニックIH
平面ヒーターで天井面もフラットになり、360°庫内が丸ごと拭けます。
LED庫内灯だから、調理中の様子が確認しやすく、お手入れ時も奥まで見やすくなりました。

おそうじが面倒な焼き網のない、ラクッキングリルのグリル皿。(同梱品)
油が落ちやすいフッ素加工。

光火力センサー

パナソニックIH
ムラ無く、火力の微調整が可能

スタイリッシュデザイン

パナソニックIH
かっこいいです!
お手入れも簡単♪
僕が初めて見たときとてもビックリしましたし、感動しました
そして、お客様にお勧めした所…

「あ~!これは良い!」
「グリルで魚よく、焼くんだけど掃除がいつも大変」との事

他の商品も一緒に見て周りましたが
即決で「これに決まり」

やはり、良いものは良いです(笑)


 蓄電池システム紹介

2019年1月28日|カテゴリー「高崎健一
いよいよ2019年もスタートしました。
この2019年は太陽光業界では【2019年問題】が話題になっています!

簡単に説明いたしますと今年の11月より
卒固定買取制度のお客様が約55万件・・・そして月ごとに約2万件と増加していきます。
今までの単価では売電出来なくなるという事です!!

売電出来なくなると発電した電気がもったいない

蓄電池システムを設置することで
売電していた電気を蓄電して使うことができます







蓄電池使用例
上記が使用例になります。

日中は太陽光発電の電気を使用してあまった電気を充電するので太陽光発電+蓄電池で繰り返し電気を有効に使用できます。
夕方からは蓄電池が放電して電気をまかないます
これらは、蓄電池が自動でしてくれる為
操作等は必要ありません!!!

ここで、リックス おすすめの蓄電池を紹介します



オムロン蓄電池

世界最小・最軽量*サイズのコンパクト設計!!6.5kWhタイプ ・9.8kWhタイプ

小型サイズのため、場所を選ばずわずかなスペースにも設置可能。軽量だから施工時にはクレーンや基礎工事も不要です。


ネクストエナジー蓄電池

停電に強い全負荷型
更に太陽光発電システムとも好相性!!

定格容量9.8kWhの蓄電池を使用し、最大3kVA出力が可能なリチウムイオン蓄電システムです。全負荷型の蓄電システムなので、停電時、家全体に電力を供給することが可能です。太陽光発電システムと組み合わせることで、さらにエネルギーを有効活用できます。
上記以外の蓄電池も数多く取り揃えております。

蓄電池のことならリックスにお任せ下さい!!








◆SDGs(持続可能な開発目標)◆

2019年1月27日|カテゴリー「熊谷 弘
SDGs・・・最近耳にするようになりましたし、都心部に行くと円型の17色のピンバッジを付けている方も増えてきました。
弊社で企画している結プロジェクトも、SDGsの基本的な考え、世界を変える為の17の目標も含めて事業構築を進めてきました。日本における経営哲学の代表例として、近江商人の「三方よし」は広く知られております。SDGsは「三方よし」の理念を広く広げたものだとも言えるでしょう。
私たちは更に「五方よし」、買い手・売り手・社会・地球・未来よしという考えで、結プロジェクトを中心として再生可能エネルギーの普及と、仕事、企業活動を通じてSDGsの達成に、微力ながら取り組んで参りたいと考えております


※持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定された
ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

SDGs リックス
結プロジェクトは、SDGsの基本的な考え「経済」「社会」「環境」を軸に6つの柱で、
持続可能な南信州の実現を目指します

経済面・・・「地域内財貨の循環」
社会面・・・「地域内コミュニティーの充実」「防災機能の向上」「子どもたちの教育の充実」「文化の振興」
環境面・・・「自然エネルギーの普及」
SDGs リックス
SDGs リックス
SDGsのピンバッジ
SDGs リックス
結プロジェクトのパンフレット2P目
SGDs リックス
新年会での方針発表で説明
SGDs リックス
協力会社の皆さんとも共有