スタッフブログ
おすすめIoT・スマート家電
2019年3月6日|カテゴリー「スマートハウス部門」
スマートリモコン eRemote mini
数ある中で一番ポピュラーで使い勝手が良いスマートリモコンです

Amazonのスマートスピーカー
Amazon Alexaに対応しています
特徴1
特徴2
Wi-Fiを使った屋内操作だけでなく、外出先からも家電操作ができる
※ご自宅にあるルーターを見直す必要があるかもしれません
特徴3
タイマー機能の付いていない家電でもタイマー設定ができる
これって便利だと思います
スマートスピーカー側でインターネット上の情報で時間が正確なので✨
登録した家電の
使い道が格段に広がりますね
特徴4
こだわりの洗面化粧台
2019年2月27日|カテゴリー「前澤 由美子」
洗面化粧台のリフォームのご依頼をいただきました
お邪魔させていただいたのは私の高校時代のテニス部副顧問だった先生のお宅
です

当社社長にご依頼の連絡が入り、私が担当させていただいた事で再会いたしました
最初お邪魔させていただいた時は、リフォームの話しより昔話
に花が咲き時間を費やしてしまいました


おしゃれなご自宅で、昔の先生からは想像ができない、かわいらしい佇まいです。
聞けば、奥様と二人の好みで当初では珍しかった輸入住宅を購入。
いろいろな所に見学にでかけ理想の住まいが建てられたそうです。


こちらが依頼をいただいた洗面台。
洗面ボールと台は別々に選び組み立てた物
全面を取替えではなく土台はそのままで
上の部分のみの交換をご希望です。



仕上がりがこちら
天板はセミオーダーでサイズをカット。
左角を丸めに仕上げてもらいました。
先生写っちゃっています 

ボールの位置が高くなりましたがご夫婦共に
背が高いので丁度いいと言っていただきました


工事担当者も『外してみないとわからない』と
言っていた部分



天板に合われた板を用意して急遽対応してくれました。
流石の職人さん。妥協はしません
インフルエンザ予防に!!パナソニックのジアイーノ
2019年2月25日|カテゴリー「高崎健一」
今年の冬、インフルエンザにかかられてしまった方も多くいらっしゃると思います・・・
私も昨年かかりました・・・
インフルエンザってかかるとものすごく大変ですよね

そんな菌やウイルス、ニオイにすばやく優れた抑制力を発揮する
商品を紹介したいと思います

![ジアイーノ] ジアイーノ](https://lics-net.com/wp-content/uploads/sites/88/new_f_mv3000_main1-columns1.jpg)
それが!!
パナソニックから販売されているジアイーノです!!
「ジアイーノ」とは?
空気清浄機ではありません。次亜塩素酸で空気を洗う「ジアイーノ」

次亜塩素酸で清潔除菌!!

次亜塩素酸でウイルスを清潔抑制!!

発生し続けるニオイにも高い効果を発揮します!!
これらの優れた機能が認められ
医療・介護の現場で選ばれています!!
気になった方は
詳しくご説明させて頂きますので
お気軽にお問い合わせください

■結プロジェクト PROMOTION VIDEO■
2019年2月24日|カテゴリー「熊谷 弘」
結プロジェクト文化振興スポーツ編のプロモーションビデオが完成しました
作成に御協力頂いた多くの皆さん、本当にありがとうございました
また、3日間の撮影から編集まで手掛けて頂いたアウトアンド・アバウトのチームの皆さんには心より感謝申し上げます






食洗機と手洗いの比較
2019年2月19日|カテゴリー「スマートハウス部門」
食洗機を使うと本当に節水効果があるのか?

年々、普及し始めた食洗機
皆さんの住まいには設置されていますか?
意外と使わない人も居ますが、使わないともったいないですよ!
ポイントをおさえて使用すれば電気水道代が10.000~5.000安く!?
まずは手洗いと食洗機の場合のお水の使用量を比較してみましょう。
2013年に資源エネルギー庁による「家庭の省エネ徹底ガイド」によると…
ガス使用量:年間で81.62m3
水道使用量:年間で47.45m3
かかった費用:22,080円
手洗いの場合、ボイラー等は、冬場にお湯を使うためガスが含まれています。
「冬場でもゴム手袋をして水で洗う!」と言う方は、もう少し安くなるかもしれません。
電気使用量:年間525.20kWh
水道使用量:47.45,3
かかった費用:14,020円
食洗機ではガスを使用せず、電気の力でお水を温め洗います。
2つを比較してみましたが、食洗機にするだけで年間5,000円以上も節約することができますね。
ここで大きく異なるのが「水道の使用量」
手洗いの場合、こまめに水道を止めることができないため、必要以上に水を出しっぱなしにしてしまうようです。
その点、食洗機なら決まった量のお水しか使いません。
節水効果は圧倒的に食洗機の勝ちですね。
気になる電気代は?
水道代の節約になる食洗機。
ですが手洗いとは違い、電気代が発生するといったデメリットがあります
ほとんどの食洗機が乾燥1回にかかる時間は30分ほど。
消費電力に換算すると、約1,100Wとなっています。
1回の乾燥につき約14円かかります。
乾燥は毎回必ず使用しなくても大丈夫です
“急いで乾かしたいとき”にこそ使うべきですが、夜洗って朝使う場合は余熱乾燥で十分なので
洗い終わった後に食洗機の扉を開けておけば、自然に乾燥します。
続いて洗浄・すすぎまでにかかる電気代は約2円
乾燥に比べれば、そこまで気にならない電気代です
乾燥を使用しない場合、乾燥にかかる電気代が0円となり年間で1万円以上節約することが出来ますね♪