飯田下伊那・飯田市|太陽光・蓄電池|株式会社リックス
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
リックス&協力会社様 新年会
2019年1月23日
|カテゴリー「
前澤 由美子
」
遅ればせながら・・・
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
我が家から見た元旦初日の出
今年も良い年になりますように
昨年は、災害や天候被害など、気候変動がもたらす脅威を強く感じた年でした。
改めて災害に対しての防災意識も高まる中迎えるFITの売電期間を終える住宅太陽光発電設備が
今年11月から増えてきます。
そんな中、まだまだビジネスチャンスと捉えているリックスは、協力会社の皆様と新年会の席で
士気を高めあいました
まずは新年会の前に恒例の経営方針発表から
新年会の途中、参加者全員簡単な自己紹介を
こちらは、弊社 社長
創業者であります、弊社 会長
そして奥様
我が社の稼ぎ頭 高崎
電気工事はお任せ 齊藤
もうすぐ入社1年になります
古田
パソコン修理はお任せください 福澤
◆謹賀新年◆
2019年1月11日
|カテゴリー「
熊谷 弘
」
新年あけましておめでとうございます
昨年中は大変にお世話様になりありがとうございました
どうぞ本年も変わらぬご愛顧を賜りますことをお願い申し上げます
2019年「亥」がスタートしました
平成最後の年末年始をどうお過ごしされたでしょうか
天候に恵まれ穏やかな幕開けでした
5月には年号も変わり、また選挙が多い年でもあり
消費税増税も実施される本年
変革の一年になろうかと思います
私たち業界にとっても変革の一年
この変革期をチャンスと捉え
社員一同、お客様の為に進化できるように
努力を重ねて参りたいと思います
皆様にとって、幸多き素敵な一年でありますことを
心よりお祈り申し上げます
本年も宜しくお願い致します
ついにはじまる!!新4K・8K衛星放送
2018年12月17日
|カテゴリー「
高崎健一
」
いよいよ12月より新4K・8K衛星放送がスタートします!!
フルハイビジョンを超えるきめ細かな超高精細映像と
さらに自然で鮮やかな色彩によって生み出されるその場にいるかのような臨場感
を味わうことが出来ます!!
そこで今回は4K放送を視聴する為の
チェックポイント
を3つ紹介します
チェックポイント① テレビ
新4K8K衛星放送の4K放送を視聴したい場合、
4Kテレビ等に4Kチューナーが内蔵されているか否かを
テレビ売り場の表示やテレビカタログで確認ください!!
チェックポイント② チューナー・HDMIケーブル
4Kテレビ等に4Kチューナーを追加して視聴する場合、
一定の性能以上のHDMIケーブルで接続する必要がある為
HDMIケーブルはご販売店様に相談しましょう!!
チェックポイント③ アンテナ・配線
チェックポイント③が重要です!!
視聴したい放送局によって、必要な設備・対応が異なる為
4K対応のテレビ、チューナーを購入しても
視聴できない番組があるという事です。
設備を4K対応の物に変更しなくてはいけません!!
設備を変更することは大変ですし
お金もかかることです!!
そこで紹介したいのは電波漏洩対策の助成金制度です。
BSアンテナを対応アンテナに交換すると助成対象となります。
電波漏洩対策の助成が受けられるか、登録業者へ依頼して調査を
行って頂きましょう!
以上がチェックポイントになります。
リックスは登録業者に指定されています
お気軽にお問い合わせ頂き
快適な4K・8K放送を楽しんでみてはいかがでしょうか
暖房器具は何をメインにしていますか?
2018年12月11日
|カテゴリー「
スマートハウス部門
」
エアコン
向いている設置場所
広い空間全体を温めるのに最適
電気代
8~10畳向け暖房時
1時間あたり
2.8~53円
電気ストーブ(カーボン・ハロゲン・セラミックファンヒーター)
向いている設置場所
温めたいスポットが一定の場合で、エアコンなどで部屋が
温まるまでの間などの短時間のみ使用
電気代
セラミックヒーター
1時間あたり
強27円/弱13.5円
オイルヒーター
向いている設置場所
乾燥を避けて、空間全体を長時間温めたい場合
電気代
8~10畳向け
1時間あたり
強32.5円/中19円/弱13.5円
こたつ
向いている設置場所
手足などをすぐに温めたい場合や、メイン暖房と併用して補助的な使用方法
電気代
1時間あたり
強4.6円/弱2.2円
ホットカーペット/電気毛布
向いている設置場所
メイン暖房をつけるまでもない時や、手足だけ温めたい時
メインの補助的な使用
電気代
2畳用
1時間あたり
高8.5円/中6.2円
実際、何がお勧めか
一覧を見ても、一長一短あって何が良いのか悩みますが
使用する場所、時間、誰が使用するかにも大きく変わってきます
その中でもお勧めは
エアコン
です
灯油ファンヒーターは温まるまで早いが、空気が汚れて換気が必要、給油しないといけない
オイルヒーターは安全で乾燥しにくいですが、時間と電気代がかかる
エアコンは全体を暖かく出来るが空気が乾燥し易い
⇑ですが、暖房時に加湿できるエアコンもあるんです
長時間使うなら、最小電気代が群を抜いて安いエアコン
また、ファンヒーターのように季節が変わって片付けたり、引っ張り出す手間もなく
夏の暑いときはもちろん冷房(本来、得意分野)として使えるので
デメリットをメリットで打ち消している部分が一番多いと思います
夏だけでなく冬もエアコンお勧めですよ☆
秋の魅力 2018年
2018年12月10日
|カテゴリー「
熊谷 弘
」
私たちが暮らしている、南信州の秋の様子をお届けさせて頂きます
地域の魅力をつくづく実感し、この大自然を次世代の皆さんに残して行くことが私たちの使命でもあります
自然エネルギーの普及と環境問題に、仕事を通じて取り組んでいきたいと思います
南信州の秋
美しいです!
< 前へ
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
次へ >
熊谷 弘
熊谷 優希
高崎健一
スマートハウス部門
前澤 由美子
福澤一司
【営農型太陽光発電・万次郎かぼちゃ完売】
◆飯田市 ベランダ屋根改修工事◆
【月刊誌 三遠南信Biz掲載】
3月13日(木)~3月15日(土) イベント開催のお知らせ
3月22日(土)[10:00~/13:30~] 「節電生活と災害対策セミナー」を開催します!
■結プロジェクト・松川町契約■
28年経つと・・
[期間延長] 信州家電購入応援キャンペーン第2弾
◆今年も宜しくお願い致します◆
【キッズフェス2024】
2025年3月(6)
2025年2月(3)
2025年1月(5)
2024年12月(8)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(3)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
2023年10月(2)
2023年9月(2)
2023年8月(2)
2023年7月(4)
2023年6月(3)
2023年5月(2)
2023年4月(2)
新着情報
企業情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ